みなさんお元気ですか??




りん&たもちんにお誕生日メッセージ有り難うございました音譜





スカイツリーもついにOPENしましたよね晴れ





都内で移動していると、気付けばスカイツリーが見えていたりするので、近くで見たら本当に大きいんだろうなぁ~得意げ






渋谷&原宿でも、ヒカリエや東急プラザ・表参道原宿などもOPENしたし、お台場ではダイバーシティがOPENしたし、最近は本当に新しくOPENするのが多いですねアップ




でも

東急プラザのレセプションもタイミング合わずで行けなくて、ヒカリエは入口の前までしか行っていなくて、お台場は最近行っていない。。。っとゆー状態で、あたしはまだ1つもチェック出来ていませんあせる





金環日食を見た後に、東急プラザのbillsに行こうかと思ったんですが、やっぱりまだOPEN前から行列が出来ていたので諦めましたしょぼん






もぅどれか行った人はいるのかなぁ??ニコニコ






ではでは

今日は、今までも何度か書いている、今月のソトコト で取材に行かせて頂いた、ベラルーシの事について書きたいと思いますひらめき電球




と言っても、帰ってきてからカメラの写真をを見直してみたら、あたしは向こうでの食事の写真をいっぱい撮っていたので(笑)そちらもちょこっと紹介にひひ





向こうでは、言葉がベラルーシ語とロシア語だと聞いていて、じゃあきっとロシア料理なんだろうと思い、ボルシチやピロシキなどを想像していましたひらめき電球





ピロシキは日本でも食べた事があったとは思うけど、ボルシチは名前を聞いた事があるだけだし。。。





どんな料理が出てくるのか、行く前からワクワクでした(笑)





みなさんはロシア料理を食べた事ありますか??






ベラルーシについて1日目。





取材を終えて、夜ご飯の時間になり、みんなで何を食べに行こうか。。。っと思いつつも、みんな周りの事は知らないし、あたしなんて英語すら喋れない状態なので、このまま外にプラプラ行くのは危ないんじゃないかと思い、ひとまずホテルのスタッフさんにリサーチしてみる事にしましたひらめき電球




そしたら

ホテルのスタッフさんで、1人たまたま日本に留学に行っていた事があるというグリコちゃんと出会いましたアップ




本当に日本語が上手くて、グリコちゃんに「美味しいベラルーシ料理のレストランがあるよ~」っとオススメをされて、そのお店に行ってみる事に走る人




でも

そのお店は、お客さんがいっぱいで入れず、別のお店に行く事になりましたしょぼんザンネン




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba



お店の前で記念にパチリカメラ




こんなに空が明るく見えていても、実は7時半は過ぎていて、もう夜なんですよ~ひらめき電球





ベラルーシでビックリしたのは、日の長さもありましたビックリマーク





8時くらいでも、日本の6時前のような明るさなんです。



だからといって、朝日が遅いのかと思いきや全然そうでもない。。。




なので

何だかいつも、夕方くらいから時間の感覚がおかしくなります(笑)




明るいので「お腹空いたけどまだ5時くらいだろうし、夜ご飯には少し早いよね。。。(時間を確認すると)ってもぅ8時!?」というような事がよくありましたにひひ




お店の中では、ピアノを弾きながら歌う人もいて、お金を払えばそのピアノに合わせて自分も歌う事が出来ます音譜



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


この日は、途中からベルラド研究所の方とも合流をしてご飯を食べたので、その人に全て任せて頼んでもらいましたアップ




まず無事に着いた事に乾杯~音譜




っと思ったら、ロシアの方の主なお酒は「ウォッカ」だというので、せっかく来たなら。。。という事で任せる事にあせる




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


しかも

向こうでは、ワイングラスの小さ~いサイズのものに入れて一気に飲むみたいです叫び



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

チェイサーは、お水ではなく赤ワインの様に見えますがクランベリージュースですさくらんぼ




ウォッカは本当に沢山の種類があるみたいで、お店に入ると2人でもボトルを頼んでいるカップルなどがいてビックリでした(笑)




やっぱり寒い国だからですかね。。。あせる





そして

前菜の生ハムなどがきてから、メインのご飯はこんな感じでした得意げ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba



パンケーキのように見えるものが、ジャガイモで作られたものなので甘くなく、日本食のご飯みたいな感じになるんでしょうか得意げ




そのパンケーキに、マッシュルームソースなどで煮込まれた鶏肉などがかかっているのが多かったですひらめき電球



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


↑上は鶏肉でコチラはマッシュルーム音譜




みんなで少しずつシェアしましたラブラブ




そして

お仕事が終わったグリコちゃんも途中から合流して一緒に食事をしましたニコニコ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


グリコちゃんからは、去年の東日本大震災についての事を少し聞きました。




とても悲しく、とても心配になったと言っていました。




そして、あたし達が泊まったのはベラルーシの首都でもあるミンスクというところに泊まったのですが、そのミンスクは仙台の姉妹都市だという事も教えてもらいました。




姉妹都市になったのはもぅ40年ちかく前の事らしいですが、同じ被害を受けた国同士で不思議な繋がりですね。




東日本大震災を受けて1年が経った2012年3月11日は、そのミンスクの仙台公園に沢山の人が集まってキャンドルナイトをしてくれていたそうですキラキラ





日本人として、まったく知らなかった事に恥ずかしくもなりながら、そうやって自分の知らないところで日本の事を強く想ってくれている人たちが沢山いるんだと思うと、すごく嬉しく思いました。




まだまだ知らないところで同じく想ってくれている人たちが沢山いるんだろうなぁ。。。





。。。



いつも通り話がそれてしまいましたが(笑)





ベラルーシでの食事は、他にもよく出てくるものがありましたひらめき電球





それは、さっき紹介したものと内容はそんなに変わらないんですが、出てくる形が壺?のようなものに入って出てくるんです。




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


下には、マッシュールームクリームのようなもので煮込まれたものが埋まっています(笑)



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


本当にこの壺形式で出てくるものは多かったです得意げ




でも

時間が経ってもあったかいので、寒い国にはピッタリなんでしょうねアップ



他にも。。。




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


ソーセージや、まるで餃子のような料理までニコニコ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


ベラルーシ料理では海鮮は少なかったみたいですが、ホテルのレストランの食事では海の幸を使ったものも結構ありましたひらめき電球




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

このサラダ、キャベツではなく白菜だったのがビックリだったなぁ~にひひ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


前菜でスモークサーモンはよく出てきましたアップ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


こちらはマッシュームのリゾットですが、向こうではマッシュルームスープなどがとーーーーっても美味しかったので、スーパーでマッシュルームスープの素のようなものを見付けた時には大量に買って帰りました(笑)




しかも

よく見ると、サーモンとリゾットには日本でも見るほおずきが飾りとして使われていてビックリえっ





海外で日本と関係のあるもんを見付けると、何だかすっごく嬉しくなりますよねアップにひひ






そして

最後の方にやーっと食べる事が出来たボルシチ音譜



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


一見、とっても辛そうに見えますが、この赤さはビーツという野菜を使っていて、とってもピンク色の可愛いスープですラブラブ




ロシアでは、日本でいうお味噌汁のようなものらしいので、家庭によって具材や風味も少しずつ違ってくるみたいですねひらめき電球




あたしはもともと好き嫌いがないからかもしれませんが、でもどれも美味しくて、日本人の口にも合うものばかりだったんじゃないかなぁ~って思いますニコニコ





是非

みなさんも機会があればロシア料理を食べてみてはいかがですか~??




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba







ちなみに

今日のあたしのランチはインドネシア料理でした(笑)



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-120523_134307.jpg



日本料理はもちろん好きだけど、それ以前に「食べること」自体が人を幸せにしてくれますね(笑)





いただきます。

ごちそうさま。





この言葉が本当に大切だなぁっと改めて感じる最近ですキラキラ










□今日の一言□


成長したいと

強く思うなら

まずは

素直になってから。