みなさんお元気ですか??
イイお天気続きだったのに今日は雨で桜も散ってしまうのも多いんでしょうかね~
昨日は
目黒川の夜桜花見に誘われていたんですが、行けなかったので、いっておけばヨカッタなぁ
今まで
夜桜は楽しんだ事がないのですが、きっとこれは来年のお楽しみにしなさいという事ですよね(笑)
ではでは
コメントで「どのへんがデトックスなんですかね」っとあったんですが、デトックススープの主な野菜達は6種類あるみたいですよ
ネットで調べた結果ですが。。。
□キャベツ
粘膜を丈夫にしてくれるビタミンUが豊富。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍にも効果が。
煮て食べると、活性酸素を除去する力が生食の5倍にもなる。
□タマネギ
ツーンとした特有の匂いの正体、硫化アリルが血液の凝固を抑え、動脈硬化や血栓を予防。血液をサラサラにしてくれる。
□セロリ
カリウム、カルシウムなどのミネラルがたっぷり。茎よりも葉の方がビタミンが豊富なので、細かく刻んで、スープに入れるのもおすすめ。
□トマト
抗酸化作用の高いリコピンが豊富。
血液をサラサラに保ってくれる。
赤い色素であるリコピンを多く含む完熟トマトを使うのが効果アップのコツ。
□ピーマン
ピーマンに含まれるビタミンCは加熱しても壊れないのが特長。
肌のハリを生成し、シミを予防する作用が高い。
美肌づくりに抜群の効果を発揮。
□ニンジン
活性酸素を消去する働きのあるカロチンがたっぷり含まれる。
体をあたためる働きが特に強いので冷え症対策にも効果あり。
トマトホールを使わない場合は、コンソメや塩などでの味付けに、ショウガをプラスするとさらに体を温めたり、脂肪の分解促進や、便秘解消の効果が増すかもしれませんね
注意事項的には
ジャガイモのイモ類は入れない。
食用油や砂糖は使わない。
肉類は入れない。
という事があるみたいですが、ササミとかならいいんじゃないかな~?とか思ったりしています(笑)
デトックスとは
[de-なくす・toxin-毒]を組み合わせた言葉と言われている通り、ダイエットというよりは、体のリセットとして考えられていて、その結果ダイエットにも繋がったという結果も多く、今やダイエットのイメージも強くなったみたいですね
栄養価はまったく違うとは思いますが、体のリセットと聞くと、日本ではお粥みたいですね
まぁ
デトックススープを食べた。という事での気持ちの問題もデトックスやダイエットには大きく影響してきそうですけどね(笑)
それでは
続いてのコメントでは「シナノゴールドは美味しいの?」っとありましたが、もちろんシナノゴールドは美味しいですよ~
新しめの品種で、リンゴの甘さの中に、バランスのイイ酸っぱさがあるので、そのまま食べても美味しいし、アップルパイなどに加工しても美味しいんです
是非
見付けたら食べてみて下さいね
あと
ケールについてですが、あたしは1本まるまる頂いて、花瓶に水を入れて育てていますが、本当はちゃんと土で育てた方がいいと思います。
でも
頂いたケールそのものも、何度か収穫をしていたものなので、ある程度収穫したら終わりみたいです
そして
実は昨日のブログを見た友達がケール好きだったらしく、ケールの売ってるところがあったら教えてっと言われたばかりだったので、スーパーで見付けたというコメントにビックリでした(笑)
都内のスーパーにもあるかなぁ。。。??
あと
「とくにグルメがオススメの国は??」とのコメントもありましたが。。。
基本的に
まったく受け付けないところには行った事がないのと、南国とかだと日本食が充実しているところも多いかもです(笑)
ハワイなどは、中華など他の国の美味しい料理も多いですしね
あとは
韓国や中国だったら日本でも好かれているジャンルですし。。。
ただ
ベトナムに行った時は、想像していよりも自分に合っていてビックリでした
ベトナムもお米大国なので、日本人にも合うのかもしれませんね~(パクチーなどの香草が苦手な方はキツイかもしれませんが、苦手であれば抜いてもらう事も出来るので
)
そして
今回行ったところも、伝統の料理がとっても美味しかったので、また紹介しますね
オススメ出来る程、あまり海外に詳しくないので(笑)参考にならなかったらスミマセン
逆に
皆さんが行った事のあるところでも、ご飯の美味しかったところがあったら教えて下さーい
ご飯つながりという事で。。。(←かなり無理やりですが(笑))
昨日は
久々な友達とランチでした
まーさん
テレビ信州の時の紙芝居の時にもとーっても助けてもらった妹ちゃんです
おっとりサンで、独特の空気の持ち主です
食べたものはコチラ
屋根裏カフェと言われていて、3・4年振りに行ったんですが、落ち着いた感じで相変わらず素敵なカフェでした
そしてそして~
実は
みなさんにご紹介したい人がいるのですが。。。
その方について書くと更に長くなってしまうので(笑)また明日紹介しますね
↑とくに意味はないのですが、この間の海外に行ってる時の唯一載せても大丈夫だろうと思われる写真(笑)
□今日の一言□
「有り難う」
は
有る事が難しい。
だから
「有り難う」
って
言えるだけで
とても
幸せなこと。