お帰りなさいと沢山言ってもらえて嬉しいです
行っていたところはまさかの吹雪だったので、週末のポカポカ陽気はとてもHAPPYでした
みなさんはお花見しましたか??
あたしは
土曜日も日曜日も楽しみましたよ~
毎年
かなり力を入れてくれているお花見で、今年はなんとシートの上にラグマットが敷いてあり、とってもあたたかいお花見でした
しかも
中には魚などの海鮮を築地から買ってきて、その場でさばいてくれました
すごいですよね~
子どもたちもみんな美味しそうに食べていましたよ
カツオやサーモンやエビ
あたしは
ちょうど前日に漬けていたセロリの浅漬けを持っていきました(笑)
全員で30人くらい集まったのかな??
久々に会えた人たちもいて、とーっても楽しかったです
↑ラグマットが暖かくて、女子はみんなラグの上に集まりました(笑)
赤ちゃんもラグの上へ
でも
土曜日は、途中から曇ってきて桜の写真はあまりキレイに撮れず。。。
でも
昨日の日曜日は1日ポカポカ陽気でしたよね~
昨日のお花見は、60人ほど集まったらしく、かなり大規模なお花見だったみたいです(笑)
しかも
土曜日は風が強かったわりにはあまり桜が舞っていなかったのですが、日曜日は少し風が吹く度に桜が舞っていて、キレイだな~っと思いつつも、桜が散ってしまう切なさがありました
花火などもそうですが、何だか日本の風情って、こーいった少しの時間を楽しみ、終わってしまう切なさすらも良く感じられるものが多い感じがしますね。。。
むしろ
そーいった四季折々の一瞬の事を美しいと思えたり、大切に出来る事って幸せな事ですよね
また来年のこの季節が楽しみです
ではでは
前回のブログのコメントに生のケールについて書いて下さった方がいましたが、生のケールは本当に美味しかったですよ~
イメージ的には青汁などに入っていて、苦いイメージが強いですが、葉っぱの根元の茎の部分甘いんです
葉っぱの方にいく程に苦味が出てきますが、全然美味しく食べられます
畑の中で食べたり、自分で収穫したものをそのまま食べられるシチュエーションでさらに美味しく感じられている部分もあると思いますけどね
お邪魔した畑は無農薬の有機栽培なので、土の香りも全然臭くなかったです
農家さんも、土作りには本当に力を入れているらしく、本当にふわっふわでしたよ~
そして
帰りには、ベビーケールを株ごと頂いてしまいました
↑まさかの出来ごとに硬直(笑)
水を入れた花瓶に入れておくだけで大丈夫なんだそうです
家に帰って早速花瓶に入れてみたら。。。
観葉植物のようになりました(笑)
これで
いつでも新鮮なケールが食べられます
そして
他にも美味しそうなニンジン
ちなみに
皆さんに問題です
この2つのニンジン。
右と左はどっちが美味しいニンジンだと思いますか??
農家さんいわく、野菜も自己主張をしているので、すぐにわかるらしいです
さて
どちらでしょう??
□今日の一言□
未熟で
未完成だから
面白いのかも。