みなさんお元気ですか??
色々とブログを見ていたら。。。
こないだ
ブログに載せていた「ポテトケーキのレシピ伝授して」っと、甘いものをあまり食べないたもちん
からメールがきたので、珍しいな~っと思いながらレシピを送ったんですが。。。
バレンタインで作ってたんですね~
しかも
上手くいったみたいで
何だか
自分がオススメするものが人にも受け入れてもらえると、すごく嬉しいです
このポテトケーキは、砂糖をほとんど使わずに練乳で甘さを出すものなのです
このサツマイモペーストさえ作れたらきっと何でも作れるはず。。。
っと思い
バレンタインとはあまり関係なく、そのサツマイモペーストを使って昨日は夜な夜な新しいお菓子作りにチャレンジしてみたんですが、見事に失敗しました(笑)
でも
惜しい感じがしたので、絶対にリベンジしたいと思います
何か
今までまーったく料理などをしなかった時は、少し違うな~?っと思ったところからの改善の仕方がわからなかったんですが、やっぱり少しずつでも色々とチャレンジしてみると、こーゆー時にはコレを入れてみるといいかも?っと、改善の仕方が考えられる様になった気がします
料理だけじゃなく言える事ですが、やっぱり経験したところから答えはどんどん見えてくるものですね
色々な経験を積み重ねていきたいものです
ではでは
話はかわり。。。
月曜日は、インターネット動画サイト「J-CAST the Friday
」の生放送の番組「農業はカルチャーだ! こんなに面白い農業ライフ」の1回目のゲストとして出演させて頂きました
司会は
永島敏行さんと大森千明さん(J-CASTニュース編集長)で、3人でのお話は1時間があっという間に過ぎてしまったんですが、似たような活動をしていたとしても、目線が違うだけで本当に色々な見方があるんだなぁっと勉強させて頂きました。
しかも
お話だけじゃなく、話をしている雰囲気も見れるのがまた伝わりやすいですよね
この番組は、全部で3回ある中の第1回目であたしは呼んで頂けたので、あと2回もまた違った目線での農業や食のお話が聞けると思います
お時間の合う方は是非見てみて下さい
ちなみに
UPするのを忘れていたんですが、この番組もあったので週末はair-b
に行ってカラーとトリートメントをしてもらいました
この写真じゃ少しわかりずらいかもしれませんが、今回は「寒そうな色にして下さい」っと言うあたしの無茶なイメージを再現してもらったものなんです
名前は
シルバーアッシュ?ブルーアッシュ?とゆー感じのものらしく、青好きなあたしにピッタリなカラーをして頂きました
いつもいつも漠然とした雰囲気を実現して下さり、小宮
くんやスタッフのみなさん、本当に有り難うございますm(_ _)m
ではでは
今週末は、レギュラーラジオのがちラジ!エンタ
「藤田志穂のゆるそうでゆるくない!少しゆる~いラジオ!」です
メッセージは24時間募集していて、携帯電話からメッセージを送る場合にはwww.fm-iwaki.co.jp/762
で、直接メッセージフォームにアクセスしてもらえればOKです
リクエスト曲や、質問でも何でもOKですよ~
ちなみに
この放送は、「サイマルラジオ(http://www.simulradio.jp/
)」のサイトを通して、ネットに繋がる環境があればどこからでも聴けるので、その時間にネットがつながる方は是非聴いてみて下さーい
そして
番組のブログも復活をして、放送終了後の楽屋トークの動画も更新されているのでチェックしてみて下さい
コチラ
から
お待ちしてまーす
□今日の一言□
地位とか
名誉とか
肩書き
の前に
自分の
「立ち位置」を
しっかりと
考える。