みなさんお元気ですか??





昨日は

ブログを書いていたら、またしても炊き込みご飯が食べたくなり、家に帰ってうちご飯しましたニコニコ





でも

作っている最中にちーぼーから金太郎に居るとのお誘いが。。。





せっかく作り途中だったので、食べ終わってから合流出来ればと思ったのですが、ちょーど出れる準備をしてる時にちーぼーから「もぅ帰ろうかと。。。」っと連絡がきてしまいましたしょぼん





でも

また食事の予定もしているし、また次回を楽しみにしたいと思いますアップ




そして

続いては、金太郎の店長から「シブヤ米の小林さんが来てるよ~」との連絡がひらめき電球




東京に来ていたのですが、一緒に居た理事が突然「金太郎に行きたい」っと言ってくれたので、寄ってくれたみたいですニコニコ





時間も遅かったのでお声掛け出来ず。。。っと言っていたんですが、2012年にもなったし挨拶だけでも。。。っと思い、お店に向かったのですが、なんと5分程前にお店を出てしまったとの事ですれ違い~叫びあせる





昨日はすれ違いばかりの日だなぁ~きっと、大人しくしていなさいっていう事なんだろうと思い、大人しく帰宅しました(笑)





鶏スペアリブが安かったので、今日のご飯の為にと思い、手羽中をタレに漬けこんでおきましたにひひ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

鶏手羽中のスペアリブ風??



とっても簡単なタレなのに、とっても美味しいんですよアップ




□タレ 

醤油    大3

酒      大1

みりん   大2

ゴマ油   小1

ニンニク  チューブ1cmくらい

しょうが   チューブ3cmくらい

(気持ち、はちみつを入れてみても焼き上がりがキレイになるかも?)




この分量のタレに対して、お肉は500~600グラム程が対応出来ると思いますひらめき電球





これを混ぜ合わせたものをビニール袋にいれて混ぜ合わせ、その中に手羽中を入れて漬けこみます。




最低でも2時間らしいのですが、あたしは前日から漬けて時々揉みこませたりしながらしっかり漬かった状態のしか食べた事がないんですけどね得意げ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


これを200℃に余熱しておいたオーブンに手羽中を並べて20分ほど焼いたら出来上がりです音譜




多めに漬けておき、残ったらそのまま冷凍庫に保存しておこうと思うのですが、美味しくっていつも結局は食べきってしまうんですよね(笑)





パーティとかでも大量に作れるし、持ちよりご飯とかでもいいかもですねニコニコ





他は

昨日もUPした、しらすとタケノコと鶏と油揚げの入った炊き込みご飯に、なめこのお味噌汁得意げひらめき電球





最近

作っても同じようなものしかないので写真を撮らない。。。(笑)




と言うか

むしろ1度作ったら、その後も何度か作らないとすぐに忘れちゃうんですよねしょぼん




だから

本当に料理のセンスはないと思うので、何度も作って忘れないよーにしています(笑)





そー言えば

年末に作ったけど、とても微妙だったうちご飯の写真を撮ったのに忘れていたので。。。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-111228_210250.jpg


えーっと

これはいわゆる「アクアパッツァ」を作りたかったのですが、家に白ワインがない事に気付き、料理酒でもいけるかなぁ~??っと思い、変わりに使ってみたのですDASH!





そしてら

煮込んでもなかなかアルコール臭さが飛ばずに、しばらく煮込み続けなくてはいけなくなりました叫び





最終的にはアルコールも飛んだ?っぽくなり、全部食べたのですが、自分的には納得いかず。。。な1品でした(笑)





自分で作ってる分、愛情がわいて食べれただけかもしれませんしね(笑)





あと、昨日家に帰って冷蔵庫を開けてみて、最近ハマっているもので「梅干し」を入れるのを忘れてた事を思い出しましたにひひ




今でも

1日1個は食べてますよドキドキ










ではでは

質問のお返事ですアップ





□これから社会に出る大学生に向いてる
藤田さんおすすめの本ってありますか?




う~ん。



あたし自身

大学に行かずに気付けば社会に出てしまったので、きっと本じゃ感じられない位の事を経験しているんだろうなぁ~って思うので、何をオススメすればいいのか悩んじゃいますが。。。




やっぱり新しい第1歩としては「高橋歩さん」の本がいいんじゃないでしょうか??




有名な方なので、もぅ読んでいる方も多いかもしれませんけどねあせる





あたしは

歩さんの本の中でも「毎日が冒険」が好きです。




この本は

あたしが会社をおこした当初、ブログで「志穂さんは、高橋歩さんの本を読んだ事がありますか?何だかつながるものがあるんです」っとコメントを頂いたり、何度かそーいった事が重なったので、気になって読んだんです得意げ





そしたら

文字を読んでいるとすぐに眠くなってしまうあたしが、一気に引き込まれて読み切ってしまいましたキラキラ




新しい何かを始める時、とても背中押しになる本です。





考え方がとてもシンプルなので、1つ1つに納得が出来るのです。




あたしが「ギャル革命」という本を出版するにあたっても、この本のレイアウトを真似させてもらっちゃいました(笑)




それは

文字が横書きだった事です本





その時のあたしは

どーしても本を読んでいると眠くなってきてしまったり、次の行に移動する際に、何行目かがわからなくなってしまう事が多かったのです(笑)





でも

歩さんの本は横書きで、強調したい部分は文字が大きくなっていたりと、とても読みやすく感じていました。





そして

その頃、本はあまり読まなかったとしてもあたし達の中では「ケータイ小説」が流行っていて、それも横書きだったので、そこからヒントをもらって横書きにした記憶があります得意げひらめき電球





たぶん

めぐみサンだったらもぅ読まれているかもしれませんが、もしまだ読んでいなければ是非ですニコニコ





あと

昔からなんとなく気になって手に取っていたのは中谷彰宏さんの本です。




項目ごとが完結されているので、空いている時間によく読んでいましたアップ






みなさんも何かあれば是非教えて下さいねニコニコひらめき電球






ではでは

明日は2012年はじめての「ダンチdeマルシェ @横浜わかばだい」ですアップ





あたしは

日曜日が千葉でのトークショー に参加させてもらうので、ブースに立てるのは明日のみになってしまいますが、天気も良さそうなので是非遊びに来て下さいね晴れ








みなさんも素敵な週末をお過ごしくださいニコニコ音譜











□今日の一言□


失敗と

後悔は

成長の

素だって

言っていたよ。