みなさんお元気ですか??
前回のブログでは、励ましのコメントを沢山頂き有り難うございますm(_ _)m
あれからは
ご飯を作ったり食べたりしたらすっかりリフレッシュ出来てしまいました(笑)
単純です
でも
あの失敗はもぅしたくないので忘れない様にしなくてはですm(_ _)m
週末は
新潟県の新発田での講演会でした
リハーサルが終わった後は、こんな素敵なお弁当で腹ごしらえをさせて頂きましたよ
本当に美味しく頂きました、有り難うございます
本番の写真などはまだ整理出来ていないので、またUPしますね
講演会が終わった後は、地元の高校生や新発田の大学に通う女の子とのパネルディスカッションなどもさせてもらったので
そして
終わった後には、こんな素敵な花束をプレゼントして頂いちゃいました
沢山のバラー
しかも
噂によると、バラって茎の部分が長いものほど高くて高級らしい??ですね
そんな素敵なバラを。。。有り難うございますm(_ _)m
ではでは
講演会の本番についてはまた今度書くとして。。。
昨日と今日は
朝から熊本の番組でのロケだったんですが、今日はロケ場所の近くにある花屋さんでこんなものを発見
そー言えば
今朝のニュースで、今年の十五夜はとてもキレイに満月が見えるって言っていたなぁ~っと思ったのですが。。。
今更ながら
十五夜は毎年15日なんだとばかり思っていたので、今日が12日だと気付いた時にはビックリでした(笑)
今まで
それほど意識せずに十五夜を過ごしていたんだなぁ~っと反省でしたm(_ _)m
たまーに思い出して、夜空を見上げてみた事があった気がするけど、そーゆー時に限って雲に隠れて見えなかったりした気がするんだけどなぁ。。。(笑)
みなさんは
毎年、十五夜はどう過ごしていますか??
今年は珍しくキレイに見えるとの事なんで、学校帰りや仕事帰りなどにでも少し夜空を見上げて見るのもイイかもしれませんね
そして
今日は、シブヤ米 の管理をしてくれているマサアキさんが東京に来ていて、ロケ前に少し挨拶をしたので、シブヤ米の様子を聞いてみたんですが。。。
稲穂は徐々に垂れてきていて、少しまだ緑がかっているそうなんですが、結局は。。。「収穫してみないとわからないなぁ~」との事でした
去年は
稲穂を見て「結構イイ感じっぽい」っと思っていたんですが、収穫してみると期待していたよりもイイものは少なかったんです。
でも
逆に出来のイイものはとても良かったりしたそうなんですけどね
なので
今年は今の稲穂の雰囲気だと、去年よりはイイ感じとは思えないらしいんですが、去年も稲穂だけではわからなかったので、今年も逆に意外とイイかもしれないし、想像通りかもしれないし。。。との事だそうです。
本当に難しいですね
毎日食べようと思えば食べられるお米だけど、作る方からしたら年に1度
最後の最後までフタを開けてみないとわからないものですm(_ _)m
収穫祭がドキドキですね
それでは話は変わって。。。
昨日と今日と一緒だったMCの真猿さんにオススメの調味料?を頂いたんですが、みなさんは知ってますかね?
コチラ
わかりずらいですかね
ではでは。。。
ラー油とかけた?
「ラヨネーズふりかけ」です
ブームを生んだ、マヨネーズにラー油
これはきっと美味しいに違いなさそうです。。。
卵かけご飯や、納豆ご飯などにかけても美味しそうだし、冷や奴にのせても美味しそうだし、野菜炒めを作る時のアクセント調味料としても使えそうじゃないですか??
真猿さん、有り難うございまーす
熊本のものらしいんですが、みなさんは知ってましたか??
使ってみるのが楽しみですっ
□今日の一言□
人と話す時
言葉にでた
気持ち以上に
その言葉の
本当の気持ちを
察しれる様に
なりたいな。