みなさんお元気ですか??
今日から新しい1週間&8月の始まりですね~
ついこの間2011年が始まったと思いきや、もぅ半分以上が過ぎてしまった
しかも
ついこの間、みんなで田植えをした感じがするけど、あろ2カ月後には稲刈りだー
この間
合宿に行った時には順調に育っていたので、今年もシブヤ米の出来が楽しみです
ただ
最近は、豪雨の影響がすごい地域もありますね。
みなさんの所は大丈夫ですか??
おばあちゃんや親戚なども住んでいる十日町の方でも結構な被害が出ているみたいで心配です。
そして
週末は、お仕事で長野へ行ってきました。
新潟行きの新幹線が走っていなかったので心配でしたが、時間が遅れる事もなく長野へ着いて、雨の影響などもありながらでしたが、無事に2日間お仕事してきました
まだ詳しくは書けないのですが、写真などもあるので、ちょろっとUPしますね
今回は
酪農家さんのお仕事を色々と勉強させてもらいました。
2週間前に産まれたばかりの子牛
他にも色々と体験させてもらいましたよ
今回の酪農のお仕事を経験させていただくことで、農家さんが生き物を相手にしている事をより一層感じられました。
この体験に関しては、また色々と書ける時になったら詳しく書きますね。
前回行った時もすごく懐いてくれていた、酪農家の宮下さんのお孫さん達ともいっぱい遊んだなぁ~
牛舎のそばにブルーベリーの木があって、みんなブルーベリーが大好きで時間があればとりに行ってました(笑)
弟くんは両手いっぱいにブルーベリーを持っていました
甘くて美味しかったですよ
あたしはいっぱい遊んだ気分だったけど、2人はもっともっと元気で、ずーっと影踏みや鬼ごっこを求められました(笑)
久々な影踏みや鬼ごっこは楽しかったけど、さすがに子どものパワーには追いつけずでした
あたしの方が体は大きいのに、あんな小さな体のどこから元気パワーが出てきているんだろう。。。(笑)
そして
色々と勉強させてもらった後は、近くでお祭り&花火大会があるというので、浴衣を持っていき、着付けやセットをやってもらい、お世話になった宮下さんと、そのお孫さん達と一緒に行ってきました
セットの時には
マンガなどでは見た事あったけど、初めて使った大きなドライヤー?みたいなものを初体験
可愛くセットして頂きました
有り難うございますm(_ _)m
もちろん浴衣はプロデュースさせてもらっている「Twofacy dress
」のものです
そして
大好きな青で爽やかに(笑)
お孫さんの「ゆいかちゃん」も浴衣に着替えていたので記念にパチリ
最近の子どもの浴衣って、レースが付いてたり、上下が分かれていたり、スカートの様になっていたり、本当に動きやすくなっていていてビックリでした
今年初めて浴衣を着てお祭りに行ったので、普段あまり甘いものを食べないんですが、テンションが上がって食べちゃいました。
わたあめ
他にも
イカ焼きを食べたり、色々と満喫させてもらってからは、今年初めての花火
浴衣で花火なんて、本当に夏って感じですよね
みなさんは
もぅ花火大会やお祭りなど行きましたか?
そして
他にもこーんなに高いトウモロコシや。。。
縁側でそのトウモロコシを頂いたり。。。
作業は本当に大変な事も多かったりしたけど、ほっこりとした時間も味わせて頂きました。
他にも
前回も行った時が大雨だった美ヶ原へリベンジ
でも
今回も雨でした。。。
だけど
山の天気は変わりやすいとゆー事で、しばらく待ってみると、晴れ間も見えてきたり
トレッキングの様な方達も沢山いらっしゃっていました
でも
本当に山の天気は変わりやすい
少し時間が経つと、下の方の霧が上がってきて、数メートル先も見えない状況に
すごいですよね
そんなこんなで、自然や生き物のパワーを感じられた2日間でした。
あ
あとは、子どものパワフルパワーも(笑)
このお仕事に関しては、また詳しくUP出来る時になったらUPしますね
それでは
8月も突っ走っていきましょー
□今日の一言□
1歩先は
しっかり
見る事。
10歩先
100歩先
は
見ようと
心がける事から。
そうすると
1歩が
変わってくる。