みなさんお元気ですか??
何だか
昨日のコメントを見ていると、あたしのブログを見て子育てのヒントがあるかも。。。なんて、初めて言われたのでビックリでした
今年で7年目になるブログですが、やっぱりブログも歳を重ねて大人になってきているのかなぁ(笑)
って言っても
あたしが成長しているんだから、内容もそうでないと困りますよね(笑)
でも
たまに思うんです、以前ブログにコメントをくれていた人達って元気かな~っと。
本当に昔、ブログを書き始めた時の頃、こんなコメントをくれた方がいました。
俺は今一般的なサラリーマンなんだけど、まぁ俺は新橋じゃなく四谷だけどね!
今6歳の子供がいるけどギャルになったら嫌だってイメージはめちゃくちゃある。
もしもホントにあなたが言うように成功して頑張るギャルみたいなのがいっぱい出てきて俺のギャルに対するイメージをかえることが出来きたらホントにギャル革命だと思う!
一種の社会現状になる思う。なんかギャルって勢いありそうだし出来そうかなってちょっと期待する自分もいる。
俺はギャルは嫌いじゃないしむしろ好きだけど自分の子供がギャルだとやっぱ嫌だしね。
俺のイメージをかえてくれ!
あなたに期待します!
自分の子供がギャルになっても嫌だって思わないようにしてくれ!
あなたみたいなギャルを応援します。
というコメント。
まだまだブログにも慣れていなくて書き始めてから数日後にきたコメントでした。
このコメントを見た時、あたしはそれまで自分がギャルで嫌だった思いをした時の事しか頭になかったりもしたんですが、大人と言うか親から見てもそういったイメージなんだな。と今までとは違ったショックを受けました。
個人的には好きでも、自分の子どもには嫌。。。
確かに
メイクなどが濃くなっていく度に親との口喧嘩みたいなものも増えたりはしたけど、逆に自分では恥ずかしい事をしているつもりもなかったんです。
だけど
第3者の方から言われると「そうだったかぁ。。。」なんて改めて思ってしまったり。
だけど
最後の方にあった「自分の子供がギャルになっても嫌だって思わないようにしてくれ!」という言葉は今は一体どう変わっているかな~なんて思うんです。
このコメントをもらったのは2005年の1月。
あれから6年以上経って、お子さんもそろそろ中学生になる頃で、メイクやファッションなどにも興味を持ち始める時期なんじゃないでしょうか。
むしろ
最近の子はおませな子も多いのでメイク位ならもぅしてたりするんじゃないかな??
そして
このコメントをくれた方のイメージは一体どう変わってるいるんでしょうか??
むしろ
何も変わっていないんでしょうか??
期待してくれていた事は裏切ってはいないでしょうか??
そんな事がふと気になった今日この頃でした。
そして
今ブログを見てくれてる人達はどれくらい前からこのブログを見に来てくれているんですかね??
たまに
友達が「彼女がしーちゃんのブログにコメントしたらしいよー」とゆー事も聞いたりするんです
なんか繋がってる感じで嬉しいんですが、わかるようにコメントしてくれればいいのにな~なんて思ってみたり(笑)
でも
街中で会った人が「実は前にコメントした事があるんですー」なんて言ってくれる人もいるので、それもまた初めて会った人じゃないような気がして嬉しかったりします
改めて。。。
いつもブログを見て下さって有り難うございますm(_ _)m
なんか
いきなり改まってしまいましたが(笑)
昨日は
ちょっとやってみたかった事を実験
コレを使って
さて
何を作ったでしょう。。。
お好み焼きでもなく。。。
と言っても
韓国風のお好み焼きなのかな??
「チヂミ」です
生地には水で溶いた米粉に卵で、小麦粉はいっさい使っていません。
まず
チヂミ自体を作った事がなかったので、どれくらい生地がゆるくていいのかなどドキドキしながらだったんですが(笑)
でも
小麦粉で作ったチヂミでも、出来たてはほとんど周りは油で揚げているんじゃないかって位に周りがカリッとしているので、米粉で作れば時間が経った時でも美味しいんじゃないかな~っと思ったんです。
でも
なんせ普通のチヂミすら作った事がないので。。。(笑)
ひとまず焼いてみました
うーん。
ビジュアル的にはそれっぽいですかね??(笑)
でも
これはどーにか修正出来ましたが(笑)ひっくり返す時に崩れちゃったりもしたんです。
見た目は置いといたとして。。。
味は生地にすりゴマを入れたのが結構正解だったらしく、美味しかったです
ただ
1番期待していた食感が、自分的にはあまり納得のいく感じではなかったです。
でも
前にギャルママツアーをやった時にみんなで作った米粉のチヂミ風のものを作った時は、確かに周りはカリッとしていて、中はモチモチしていたはずなのです。
なので
これはまずチヂミの作り方から違うんじゃないかと思い、チヂミをメニューで出している知り合いのお店に行って、まずチヂミの作り方の確認をしてきました(笑)
すると。。。
大してそこまでの違いはなさそうなものの、ところどころ自分の作り方と違う部分もありまして。。。
作り方の勉強をさせて頂きましたm(_ _)m(笑)
と言うよりも
何で、まず作り方を確認しなかったんだろうと思う方もいるかと思いますが、何となくネットで検索をしてるうちに色々なレシピが出てきてしまって、どれに絞ればいいのかわからなくなったので「とりあえず材料などの分量を合わせて生地を作って焼いてみよう」とゆー答えにたどり着いたんです。
そしたら
焼き方だったりカタチのそろえ方なんかもコツがあるみたいで教えてもらいました(笑)
やっぱり
ネットなどで色々な情報は収集出来るけど、それを出来る人に聞いた方が断然早いな~っと実感しました
次こそは
まず美味しいチヂミを作れる様になって、米粉で作るメリットを更に発見したいと思います
そんなこんなで
チヂミの作り方を教えてくれて、いつもお世話になっているお店「金太郎
」に久々に行ったと思いきや。。。実はサプライズが待っていました
このお店には
常連さんなどはみんなお酒のMYボトルを入れて自分の名前を書いて置いてあるんですが、常連さん順でランキングされている事もあったりするんです(笑)
そこで
あたしのボトルも置いてあるんですが、昨日は久々に行ったと思ったら、いきなり店員さん達が「遅くなっちゃったんですけど、誕生日プレゼントです」っと、新しいボトルをくれました。
あたしのボトルはもぅあるはずなのに何故??
っと思いきや。。。
ただのボトルではないんです
コチラ
キラッキラのMYボトルー
しかも
あたしの大好きなブルーと海のようなイメージ
esネイル
さんがやってくださったそうです
esネイル
さんは知り合いもよく行ってるし、芸能人の方なども通われてるし、忙しい中で作って下さったみたいです
本当に有り難うございますm(_ _)m
そして
「金太郎」
のスタッフのみなさんも本当に有り難うございますm(_ _)m

6月に入ったのに、まだ誕生日を祝ってもらえるなんて。。。やっぱり誕生日って素敵ですね(笑)
ではでは
今日は、ある方に料理を習ってきたいと思います
それでは
少しでもみなさんに元気を届けられますように。。。
□今日の一言□
誰だって
ダメなところは
いっぱいある。
でも
1番ダメ
なのは
本気で
治そうと
しないとこ
だったりするよね。