みなさんお元気でしょうか??





昨日の

もしドラ のコメントを見て頂いた感想や、EDWIN さんとのコラボした作業着などを購入予定との方まで本当に有り難うございますm(_ _)mキラキラ




去年

オーバーオールを作った時に、本当に「つなぎを作って欲しい」とゆー意見を沢山頂いていて、それがこんな素敵な出来上がりになるなんて、本当に感謝感謝ですね。




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba




もちろん

他の商品も本当に素敵で、作業着としてだけじゃなくて日常生活で着れてしまう商品ばかりですひらめき電球



サロペットなんかは

もともと農家のお嫁さんたちから、旦那さんの仕事を手伝っている最中に子どもを迎えにいかなきゃいけない時があって、その時に1度着替えたりする人もいるみたいで。。。




そんな時に、可愛い商品があればそのまま迎えに行けるのにとゆー声があったので、これはピッタリだと思っています。




サロペットだけじゃなく、エプロンやオーバーオールなど全ての商品がそぅなんですが、基本的に少し古着っぽいよーなデザインやカラーにしているので、少し汚れた位の方が味が出たり、オシャレに見えたりしますにひひ





なので

是非、少しくらいの汚れだったら逆にそのままでOKですね(笑)




つなぎも、

これからの時期は暑いかもしれませんが、それだったら上半身はチャックで全開になるので、全部空けてしまって、腰で巻いてしまってもいーですよね。




本当に人それぞれの使い方があると思いますので、楽しんで下さいニコニコ




そぅそぅ

昨日は、ブログでシフォンケーキの事を書いたんですが、今度はシフォンケーキを無性に作りたくなってしまいました(笑)



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110601_225154.jpg


とにかく

材料を混ぜて、後は炊飯器に入れて焼きあがりを待つだけなので、簡単です音譜



レシピはコチラ から参照させてもらいましたニコニコ




あんまりお菓子って作らないから、砂糖を使う量にビックリして表示している分量より少なめですが得意げ




でも

甘くておいしいケーキができましたよアップ




炊飯器のこのカタチだったら、普通にケーキの土台にしてもいいですよね音譜




ただ

1ホールなので、1人分には充分すぎますが(笑)




あとは

シフォンケーキはとにかく混ぜる作業が多かったり、よーーーく混ぜなきゃいけないので、あたしはハンドブレンダー?フードプロセッサー?をフル活用していますにひひ




あれ、本当に楽ちんですよねビックリマーク




もっともっと調理器具とかを増やしたいな~




前の家より全然広いんですが、もうちょうい広いキッチンになったらいいな~って思います。




ハンズやロフトや家具屋さんなどに行くと、どーしてもキッチン用品に目がいくのです(笑)




そして

今回はチャレンジ出来なかったんですが、シブヤ米を作ってる大潟村とかでも売ってる米粉のシフォンケーキにもチャレンジしてみたいと思いますひらめき電球




そぅそぅ

米粉と言えば、ブログにも書きましたが被災地への炊き出しを企画してその炊き出しにご一緒させてもらったみたけ食品 さんの米粉パウダーを以前頂いていたんです。




結構前になってしまうんですが、その米粉パウダーを使って何か出来ないかなーっと思っていたら、その米粉パウダーの裏に、米粉を使ったお好み焼きのレシピが書いてあったので、いつもお世話になってるお好み焼き屋さん「27 MCM 」に持っていって、色々と食べ比べをしましたひらめき電球




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110602_123751.jpg


まずは

店長の「やまさん」が今までお好み焼き&もんじゃを作ってきた経験を活かしながら、配合を考えて生地を作ってくれましたにひひ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_190844.jpg


お好み焼きのレシピは書いてあったけど、じゃあもんじゃ焼きだったらどーなるんだろう??



っと

みんなで話が合ったので、その時はもんじゃ焼きを研究しましたよアップ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194133.jpg

いつもお店で出している小麦粉でのもんじゃと、初めて作った米粉のもんじゃと、わかりやすくなる様にアコが一生懸命頑張ってくれましたにひひ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194143.jpg
アコは店員さんでもあり、代々木公園友達でもあるお姉ちゃんです(笑)



でも

この日はしっかりと働いていて。。。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194258.jpg

2つのもんじゃの準備が出来ましたひらめき電球



画像だとわかりずらいかもしれませんが、小麦粉と米粉では鉄板の上に流れた瞬間から、違いが一目瞭然でしたビックリマーク



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194322.jpg


そして

全て同じ材料で、同じ時間でまぜまぜ。。。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194335.jpg

みなさんにはどっちが小麦粉で米粉かわかります??



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194402.jpg


こちらと


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194559.jpg


こちら



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_194613.jpg

どっちがどっちでしょう??にひひ



画像が荒くてわかりずらかったらスミマセン(笑)




お店のみんなはもちろん、一緒に研究に参加してくれたジャイも一緒に色々と意見をくれました。




その度、何度もチャレンジする店長のやまさん(笑)


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110214_190853.jpg

「わかったビックリマーク次出すのは絶対によくなるビックリマーク



っと

毎回、色々と配合を変えて出してくれました。



でも

火を通してみるとやっぱり思っていた感じとは違くて。。。



時には

もんじゃと言うよりも、何かあったかいデザート?の様にもなっていたり(笑)




しばらくチャレンジを繰り返して、何パターンも作ってもらっちゃいましたにひひ





米粉で作る色々な食べ物がありますが、中には絶対に小麦粉で作ったモノの方が美味しいんだけど、何度もチャレンジしていくうちに、その時の苦労などと重ねてしまい、米粉を作った割には美味しく出来た。


ってゆー様な「米粉で作る」とゆー事だけに執着していってしまう流れになってしまう事も少なくない気がするんですが、それじゃまったく意味がないですよね。




小麦粉は別に悪いモノじゃないし、ただ米粉を使って今まで無駄になって捨てられてしまっているようなお米が減ってくれたら嬉しいし、それで自給率も上がってくれたら更に嬉しいと思うところからだと思うんです。



だから

米粉で作ったわりには。。。


じゃなくて

米粉だからこそ美味しく出来た。

ってゆーようなモノじゃないとあせる




池袋のルミネでプロデュースさせてもらっている米粉カフェでも、それを大切にしています。




米粉のいいところを活かしたら、きっと美味しいモノが出来るはずですもんね。





今回の研究は、本当に急遽だったにもかかわらず美味しかったし、何よりも食感や焼き具合が全然違くて、その中でも米粉だからこそと言える様なプラスの部分に気付く事が出来たのでヨカッタです。



もちろん

最高に美味しいとはまだまだ言えないですけどね(笑)




だけど

こーやって米粉を使ったものが増えたら、小麦粉アレルギーの子たちには食事をする楽しさが増えるし、アレルギー持ちの人じゃなくても、食事をする際に選択肢が増えて嬉しいんじゃないかなって思いますニコニコ





最近じゃ

色んな米粉を使った料理があるけど、これからどんどん自分でもチャレンジしていきたいと思いますひらめき電球



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110602_144657.jpg


でも

米粉でも本当に色々なタイプのものが出てますよね。



どれくらいあるんだろう??




色々と試してみたいなぁ~得意げ



ではでは

今日の、どっちがどっちのもんじゃ焼きかの答えはまた次回に答えをパー





それではみなさんに少しでも笑顔が届けられますように。。。




□今日の一言□


「1日が短い」

思うのは

時間の

使い方が

下手だから

かもしれない。


時間の

使い方が

上手ければ

達成感で

満足な1日に

なるかもね。