みなさんお元気ですか??
今日はあったかい天気ですね
みなさんもぅGWに入っている人も多いんですかね??
あたしは
急遽、車をレンタルしてお気楽な仲間たちとドライブ旅行をしてきました。
何も予定を決めずに、前日にペンションだけおさえていざ出発
場所は
静岡県の伊東市です。
普通に考えたら、前日に全てが決まり、メンバーも集まるなんて滅多にない事だなと思いながら、最高の仲間たちと行けるところならどんな場所でも最高な場所に変わると改めて変わった旅でした
湘南の海沿いを走っていたので、ちょっと降りて海のそばまで行ってみたり。。。
何だか
今の時期にこんな海の画像などを載せるのは不謹慎かなって思ったりもしましたが。。。
やっぱり
海は素敵でした。
あの
海の香りを嗅ぐだけで、気持ち的に心が広くなった気分になりました。
それと共に
この海達が自分たちに向かってきたら。。。
複雑な気分でもありましたが、やっぱりあたしは海が好きだなとも再確認しました。
海には
色んな人も集まっていましたよ。
中には。。。
海に浮きをセットしてあったのを取りに来ていたおじちゃん。
風も強かったので、波も高くてなかなか取りに行けていませんでしたが、取って戻ってきた時には気さくに色んなお話をしてくれました。
自分の孫の事を嬉しそうに話してくれて、とてもほっこりさせてもらいました。
なんか
カッコヨカッタです。
その後には
お腹も空いて、たまたま通ったところにあった「あじわい回転寿司 禅 」にも寄りました。
本当にたまたま見付けたんですが、食べログで調べてみると、全国の回転寿司ランキングで1位だったのでビックリ
写真は撮っていないんですが、本当にほんとーーーーーに美味しいお店でした
お寿司の他にも、サイドメニューとしてベトナム料理や生ハムや色々な食事が出来るんです。
本当にまた行きたいお店になりました。
腹ごしらえもして、渋滞続きの中で途中に「近道」と書いてある看板を見付け、お気楽なみんななので「せっかくなら素直に行ってみちゃう?」っと、近道の看板に従って走行。。。
するとターンバイク という有料道路につながるので、だからみんな通らないのかなぁ。。。
っと思う位に快適に進みました。
でも
この道路は、700円を払っても全然構わない位に数々の絶景を見る事が出来ました
例えば
山の隙間から見える素敵な景色。
他にも
山の下は全て海なので、まるで雲の上に浮いているような天空の城のラピュタの様な感覚になれる場所。
さらに
雪をかぶった富士山
さらに違う場所では
富士山と芦ノ湖のコラボレーション
写真ではなかなか感動が伝わりずらいかもしれませんが、本当に言葉を失う位の絶景ってこーゆー事を言うんだなって思う位にキレイでした。
記念撮影をしたら、ピントがあたしに合ってしまったらしく、富士山が見えずらくなってしまいました
ですが
本当にパワーを感じれる場所なので、もし向かう事があった際にはターンバイクを通ってみて下さい。
そして
温泉に入り、ペンションではみんなでトランプなどをして語り、次の日には漁港で定食を頂きました。
金目鯛の煮つけ定食が1200円
本当に美味しかったです。
そこからは
東京に戻り、仲間を1人降ろして、新しい仲間を呼んで、またまた成り行きに任せて万葉の湯へ。。。
色々な施設に感動していたら、せっかくなら宿泊もしていこうという事になり、またしても成り行きのまま宿泊。。。
次の日には
1人が茨城に行かなきゃいけないとの事だったので、みんなで送り届けlる事になり、茨城へ。。。
いくらなんでも成り行き任せすぎなせいもしますが(笑)
普段
色々とスケジュール通りに動いている分、何だかプレッシャーもなくすっごくリラックスしながら1日1日を過ごす事が出来ました。
茨城で仲間を1人降ろし、せっかく茨城に来たならと思い、いつも友達が買ってきてくれている豚ハラミの美味しいお店に行こうという事に。
連絡をしてその友達の彼女さんも来てくれる事になり、みんなで食事。
とっても小さなお店なんですが「仲良 」というお店です。
(リンクを貼りたいのですが、探してもわかりやすいものが見付からず。。。とりあえず住所など載ってるものを貼っておきました)
そこからも
日帰りの温泉を探してみんで癒されて、水戸で食事をしてから。。。
東京へ帰ろうと思った瞬間に、1日目に一緒に旅をしていた仲間が今は茨城に居るとゆー事なので、途中でピックアップしてから東京へ。。。
移動をする度にメンバーが変わる不思議な旅でしたが(笑)やっぱりそーやって一緒に楽しんでくれる仲間がいるって本当に幸せな事だと思いました。
どんな渋滞だって、みんなで色んな事を語る場所に変わるだけだし、急な誘いでもタイミングの合う「何か」が繋がっているんだなぁ~って思いました。
そして
今回、急遽茨城に行く事になったわけですが、道を走っていく度に今回の震災の跡を見る事になりました。
車で走っていても、舗装されているけどアップダウンの厳しい道。
何車線もあった道が、片道を半分にわけられていて、やっと両方から通れる様になっていました。
何件も何件も、屋根の瓦などが落ちてしまったらしく、ブルーシートを被せておもりで止めていました。
電柱も倒れて、中には火事などで燃えきってしまった様な跡もありました。
カーナビに従って走っていても、何度も通行止めになっていて、その先の道を見てみると、今まではテレビやニュースなどでも見ていた様な景色が続いていました。
地面が沈下してしまっていたり、逆に上がってしまっていたり、地面が割れて横にある木が斜めになってしまっていたり。
こんな事は軽々しく発言してはいけないと思いますが、東京から少し走った茨城という場所でもこーいった状況になっているんですよね。
決して忘れてしまったわけではありませんが、やっぱり時間が経つごとに以前感じていた様な地震への恐怖心などが少なくなっていたとは思います。
でも
だからこそ普段通りの生活なども出来る様になってきたと思います。
なんとなく
被災地と自分の住んでいる場所の距離が、その恐怖心と比例している様な気もしてしまいました。
ただ
実際に体験していない分、被災地の方々の気持ちと100%重ねる事は難しいとも思います。
だからこそ
これからも伝えていく事で、自分自身も薄れていかないようにしていかなきゃと思いました。
今回は
きっとニュースなどでも色々と見ている方も多いと思うので、そんな現場の写真は撮ってきていません。
現場の景色を見て落ち込んだりするよりも、今までの様な景色を想像して、向かっていける様に、自分の記憶におさめてきました。
何だか
ズラズラと感じた事を書いてしまいましたが、富士山にもパワーをもらったのでGWが終わってからの5月も突っ走っていきたいと思います。
そして
みなさんにも少しでも元気が届けられます様に。。。
□今日の一言□
誰かの為に
戦う人間は
強い。
なら
知らないうちに
周りの
みんなが
強くさせて
くれているのかな。