みなさんお元気ですか??





あたしは

昨日のシブヤ米の種まきで絶好調に筋肉痛です(笑)




次の日にきたって事はまだヨカッタのかな。。。っと思っと思いながらも普段の運動不足に反省です。





種まきの様子は写真も色々とあって長くなってしまいそうなので、とりあえず溜まっている週末のお話から。。。




週末は

友達の家でバーベキューをやってるとの事なので、少し参加させてもらいましたひらめき電球




もぅ夜だったので真っ暗でしたが、今年最後のお花見としても楽しめましたアップ



そこに何故か春を通り越してスイカが(笑)


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110415_223231.jpg

残念ながら食べる前に出てしまったんですが、何だか着々と季節は動いているんだな~っと実感です。




そして

スイカは食べられなかったんですが、前に書いたエミューの卵は食べましたビックリマーク





殻はとっても固いのでトンカチで少しずつ殻を割って。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110416_232456.jpg


ついに外へー


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110416_232554.jpg
マイコちゃんもビックリでした(笑)




そして

シンプルに目玉焼きにしてくれたんですが、分かりやすくニワトリの卵と比較してみると。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

さすが

ニワトリの卵10個分と言われてるだけあって大きいですあせる




そして

出来上がりは途中で黄身が割れてしまったのですが周りのみんなで美味しく頂きました。



普通の卵よりも

白身はぷるんぷるんしていて、黄身もしっとりもっちりしてた感じが。。。




なかなか食べる機会はないかもしれませんが、もしチャンスがあったら食べてみて下さいひらめき電球




そして

他にも、スーパーに行ったらとっても美味しそうだったので金目鯛の切り身を買って煮つけてみたり。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110417_185252.jpg


うちご飯もとっても美味しく頂きましたニコニコ






ではでは

昨日のシブヤ米の種まきの様子を、写真が多いので分けながらUPしたいと思いますカメラ




東京はあまり天気が良くなかったので心配でしたが
藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_084734.jpg

秋田は珍しい位に晴天で、出だしも好調でした晴れ


そして


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_100114.jpg

EDWINの作業着に着替えて種まきスタートビックリマーク



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_101157.jpg



これは

種まき準備で水の中に約2週間、その後に約1日くらい温水に浸かって少し芽がでた種達です。

藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_101559.jpg


大体

1袋7キロくらいなんですが、たっぷり水も吸っているので10キロ位になっているそうです。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_101211.jpg

昔は手作業だったものなども、今はこの機械で流れ作業で出来てしまいます。




でも

機械で出来る作業も増えてはきているけど、手作業での力仕事もあるので、いつもお世話になってる小林さんのお父さんやお母さんたちの力に少しでもなれるようにと作業してきました。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_102042.jpg
↑今年71歳になった小林さんのお父さんは、ノギャルメンバーの中でも大人気キラキラ



言葉数は少ないんですが、お父さんから出る空気がとても素敵なオーラなんです。



作業の細かい部分を載せるとまた長くなってしまうので(笑)それはまた後日UPしますねアップ



あたしは種や肥料を運んだりする作業を担当させてもらいました。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_102357.jpg


1袋が約1トンある土も、確か3回くらい変えた気が。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_104111.jpg



小林さんもずっと種などの様子を見ながら作業していました。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_104817.jpg


土や種などにしっかりと水を吸わせて、1枚約5キロ近くになったトレーを車にセットします!



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_102027.jpg


全部乗せると180枚のトレーが乗るんですよ~


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_110746.jpg



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_111455.jpg


それをハウスへビックリマーク


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_112419.jpg

途中

ランチ前に、シブヤ米を始めるにあたってこの方がいなきゃ始まらなかった&もともとシブヤ米の管理人をしてくれていた小林肇さんにも会ってきましたよニコニコ

(※今、シブヤ米の管理をしてくれている「小林さん」は肇さんの弟のマサアキさんなんです)



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_121033.jpg

左が肇さん。

右がマサアキさん。



肇さんは

今は県内のJAでも1番若い組合長としてとても忙しそうですが、いつも会うと熱いお話を聞かせてくれるんです。



あたしの農業の先生ですねにひひ



そして

ランチは大潟村の米粉を使っているという天丼を頂きました。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_124238.jpg


やっぱり

米粉での揚げ物はサクサクしてて美味しかったですラブラブ



パワー充電をしてからも、種まきの作業は続きます。。。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_142414.jpg


途中

気付いてしまったんですが、こんな小さなところにもプロと素人の差が。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_132501.jpg
↑左は小林さんで右はあたしが開けた袋です。




肥料の袋をカッターで開けるだけなのに、ガタガタで汚いですね(笑)





何だか

細かく書くと長くなるから。。。っと言いながらも充分に長くなってしまったので(笑)作業についてはここらへんまでにしておきますねあせる




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-110418_160535.jpg


そして

コメントに「出家するんですか?」っとありましたが(笑)



もちろんするつもりも予定も何もありません(笑)



あと

質問がありましたが、今はお米は秋田県の大潟村の田んぼを借りて、、、と言うかお手伝いをさせてもらっていて、お野菜は千葉県の君津市で農家さんに手伝ってもらいながら作ったりしています。



野菜に関しては今までツアーの為に畑を借りていた感じだったので、今年はその畑で作った野菜などをもっとみなさんに届けられたらいいな~っと思っています。



でも

コメント見てるとみなさんも本当に色々な作業が始まってるんですね~キラキラ




やっぱり

地域によっては同じ作業でもタイミングが違かったり勉強になりますアップ





あと

働くママさんが起業のアドバイスを。。。っとありましたが、実際あたしはママでもないのでアドバイス出来る事も少ないかもしれませんが、ママではなくてもあたしが何か新しい事などを始める時には、いつもある3つの事がリンクするものを選んでいます。



それは

「自分のやりたい事」

「自分だから出来る事」

「周りが求めている事」



この3つが全てつながるものを選んでいます。



もし参考になれば。。。嬉しいですm(_ _)m





ではでは

相変わらず長くなってしまいましたが、今日も最後まで読んで下さって有り難うございますキラキラ




今日も笑顔になりましたか??



少しでもみなさんに元気が届けられますように。。。




□今日の一言□


高いところに

登るには

低いところから

登る。