みなさんお元気ですか??
体調は崩していませんか??
昨日も
本当に沢山のコメントやメッセージなど有り難うございましたm(_ _)m
ちょっとコメントではどこの県かはわからなかったのですが、噴火と言われていたので鹿児島県かな??の方では、出荷できない、野菜類を、農家さんが持ち寄り、 NPOの方が絡んで、被災地域から、被災地域に、送ろうという運動が起きていたりもするんですね。
そして
メッセージでは
『今、いわき市の四ツ倉の避難所の方と連絡とれたんですが、物資(食糧など)が大量にとどきはじめているみたいです!!急に大量にきて、みなビックリしてるみたいです。
お風呂も仮設の風呂ができ、1人5分らしいですけど。
今、一番何がほしいですか?という質問には、水道水、とガソリンみたいですね。
水道水は、洗濯機を普通につかえるような生活のための水。
ガソリンないと何もできないみたいですね。
とりあえず、四ツ倉の現状でした。』
と教えてくれる方もいました。
中には
被災地の方の励みになるようなメッセージを届けたいとゆー方もいらっしゃいましたが、今は少しずつでも郵送のラインは復興してきてるみたいですが、まだまだ届いていない場所もあるみたいですよね。
なので
もしかしたら様子を見ながらの方がいいかも。。。っとは思うんですが、もし物資支援をする機会があったら、その送るものに添えたり、モノ自体にメッセージを書いてみるのとかはどうでしょう??
そして
被災地では地域団体自体がなくなってしまっていて、地元の道を自衛隊の方が救助に向かうのはとても大変だとは聞きましたが、そんな中、NPO団体の方々も自分たちの仕事の合間を見て活動されています。
『「今」を助けている私たち民間団体は、赤十字のような信用性があるわけではなく、認知度も低いこともあり、なかなか活動がスムーズにいきません。』
とゆー言葉も頂きました。
とくに
今はこんな状況なので「信用性」などにはとても敏感になってしまうと思いますが。。。コメントをいただいたNPO団体の方たちは、中継点から中継点をりリレーして物資を運び、最後は人力で本当に必要な避難所から物資を届けているらしいです。
ブログに色々と詳しい事が書かれていますので、チェックしてみて下さい。
コチラ です。
あと
被災者の方たちのホームステイについての情報を教えてくれる方もいました。
コチラ です。
昔
参加させて頂いたアースディのイベントなどで聞いた事のある「アースデイマネー 」でも受け入れ家庭の登録を呼びかけているみたいです。
他にも
ママとママをつなぐサイト
http://www.pekindekosodate.com/input.html
母子疎開支援ネットワーク
http://hinanshien.blog.shinobi.jp/
疎開先情報
http://staff.energy-shift.org/2011/03/611
赤ちゃん引越しプロジェクト
なども教えてくれました。
もし
被災地の方々と連絡が取れる方は教えてあげて下さい。
随時ブログのコメントで色々な情報を下さる方もいるので、コメント欄の方もチェックしてみて下さいね。
そして
あたしは明日は愛知県でお仕事です。
内容は、瀬戸しなのに新しくオープンした道の駅でのトークセッションです。
「農と食の大切さや魅力について」がテーマで、語り合います。
なので
今回コメントでも下さった農家の方々や、被害を受けてる方の意見&想いも含めて、少しでも多くの方に伝えてきたいと思います!!
みなさんも何か伝えたい事、知って欲しい事などがありましたら、あたしに教えて下さいm(_ _)m
愛知県の方に伝えてきます。
そして
その方たちが自分の大切な人たちにも伝えてくれて、その人が更に。。。っと広がってくれる様に、とにかくあたしは想いが伝わりやすい様に伝えなくてはです。。。!!
■詳細
日時:3月26日(土)
住所:愛知県瀬戸市品野町1丁目126番地の1
時間:11:00~12:00
電話:0561-41-3900
愛知県の方で、足を運べる方は是非来て下さいm(_ _)m
最後に
キベラの子ども達が、日本の為に祈りの歌を歌ってくれた映像を教えてもらったので、是非。
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4
みなさんに
少しでも元気が届けられます様に。。。
□今日の一言□
「未来」
という言葉の由来は
「未知」
とゆー言葉の意味の
「まだ知らないこと。
また
まだ知られていないこと 」
とゆー意味と
「来る」
とゆー事で
出来てるのかな。
「未来」は
まだ知らない
知られていない
キセキがいっぱい。