みなさんこんにちは
昨日は
収穫したナスを使ってうちご飯ー
かなり大量に収穫出来たので、お世話になってる飲食店におすそわけに行ったり、年下のかわい子ちゃんのYun*chi
にあげたりしたんですが、それでもあたしの手元には大量なナスが
とゆー事で
お決まりのナスの煮びたしやスープや漬物、初めて作ったナスのグラタンなどナスづくしでした
チーズの中は
乱切りしたナスと1口サイズに切ったソーセージを塩こしょうで整えながらオリーブオイルで炒めておきます。
ある程度火が通ったら
お皿にナス&ソーセージを詰めてミートソースをかける。
そして
またナス&ソーセージ~ミートソースの繰り返し。
で最後にチーズをかけて200度に余熱しておいたオーブンで焼けば出来上がり
チーズが多めの方がイイ方は、ナス&ソーセージ~ミートソース~チーズの繰り返しでもイイと思います
やっぱ
まだまだ料理をするって事に慣れていないからか、いつも料理に集中しながらも他の事もやったりしてるので、あまり短時間で作れずに、作り終わった瞬間に何故か作りきった事に満足してしまって、お腹いっぱいになっている事が多いです(笑)
そのおかげで
今の時期、料理をした後は冷蔵庫&冷凍庫がパンパン
しばらくは
1食どこかにナス料理が組み込まれそうです
でも
最近嬉しい事があって、あたしが畑に行ったりして野菜を収穫してくると周りの友達が「野菜欲しいー!」とか、きっとスーパーや八百屋さんで売ってる野菜と比べたら全然形も良くなかったりするものもあったりするのに、見た瞬間に「美味しそうー」っと言ってくれます
もちろん
あたしは農家さんと一緒に作った野菜なので味にも自信があるけど、やっぱり周りの仲良しさんたちが「美味しい」とか「食べたい!」とか言ってくれると本当に嬉しいです
しかも
中にはそーゆーのがキッカケで「あたしも畑で作業を手伝いたい!」とか「今度作業する時連れてってよー」とか言ってくれる人もいるんです。
最初のうちは
「何で農業なの?」とか「大変そうだね」とか、そーいった雰囲気だった友達たちも今では機会が合えば一緒に作業したいと言ってくれる人ばかりです。
タイミングが合わずに一緒に行けない時も、収穫してきた野菜をわざわざ取りに行くよーって言ってくれたり
何か
野菜やお米たちもスーパーなどで買うのは外で食事をするのと似ていて、自分が少しでも関わって作った野菜やお米は手料理した時の感覚と似てるかも、って思いました。
もちろん外食するのも美味しい食事が出来ます。
そして
自分が作った料理だったら、少し失敗したとしても何か美味しく感じてしまう事も多いと思います。
普通
外食をした時に失敗したモノを出されるなんて有り得ない事だけど、もし自分の友達などが作ってくれた料理だとしたらちょっと形がいびつになってしまった失敗なんて全然関係なしで美味しいと思っちゃいません??
野菜やお米なども一緒で、自分が少しでも関わっていたらもちろん美味しいと思えるし、それが友達が少しでも関わってると思うとそれだけで興味が湧いてきたり、美味しいと感じられる1つのスパイスになりますね
それがキッカケの瞬間につながっていったり
外食やスーパーや八百屋さんで買う事が良くないとゆー訳ではなく、そんな小さな事も1つのキカッケに繋がっていくんだなぁ~って改めて思った訳です。
あたし自身
今の活動をしていなかったら、手料理する機会はもーっと少なかっただろうし、こんな事にも気付けなかったと思います
去年に比べて
もっと沢山の人が農作業に触れられる機会が作れたらいいなぁ~って思って君津でのノギャル畑をプロデュースしていますが、来れない人の為にも美味しい野菜を収穫したら出来るだけみんなにあげたいですっ
ではでは
そんなあたしですが、最近コラムを書かせてもらっているサイトがOPENしているので紹介させて下さーい
『ケータイが雑誌になる』
コミックも、小説も、エッセイも、スポーツも!
E★でしか読めない書き下ろし作品500P以上!
ケータイ雑誌「E★エブリスタ」
アクセスですが、上記アドレスや添付のQR以外に、
※docomo限定で
■「エブリスタ」で検索
■iメニューに入って「趣味・投稿」ボタンをクリックすると簡単にアクセスできます。
「エブリスタ」は「E★エブリスタ」と「E★エブリスタプレミアム」とゆーのがあって、あたしが連載しているのは「E★エブリスタプレミアム」の方です
「藤田志穂の農のある生活」っというタイトルで、農作業を通じて、色々な食材についてを書いているので、是非興味のある方はチェックしてみて下さい
ではでは
まだまだ梅雨明けはしてないけど、もぅ7月だったり各地で海開きだったりで大好きな夏ももー目の前なので、テンション上げていきたいと思いまっす
ちなみに
明日は収録の為に秋田です
あっ
秋田と言えばニュースです
プチメなどをくれた方もいたんですが。。。
シブヤ米の初代管理人の小林サン
が、JA大潟村の新組合長になられましたっ
しかも
小林さん、おめでとうございますm(_ _)m
シブヤ米を語る上ではかかせられない小林さん。
何もわからないあたしに、去年からずーっと細かく教えてくれたり一生懸命シブヤ米を管理してくれたり。。。
本当に感謝感謝です
シブヤ米の管理人は今年の田植えから小林さんの弟さんにバトンタッチなんですが、大潟村ってゆー部分は変わらないし、これからもヨロシクお願いします
本当に真面目で一生懸命なのに、たまにお茶目な小林さん。。。
これからも楽しみでっす
それでは
のっちー
シブヤ米
PC:http://www.rakuten.co.jp/nogal/
モバイル:http://m.rakuten.co.jp/nogal/
EDWINイケてる農作業着
PC:http://edwin-ec.jp/feature/CSfFeaturedPage.jsp?dispNo=001001&brandCd=101&contentsId=nogal_story