みなさんこんばんは
珍しく日曜日に更新
先週は木曜日から色々なところに行っていたので更新出来ずでした
では、、早速ですが、、、
木曜日は飛行機に乗って対談のお仕事
初めて行った場所だったんですが。。。
さて何県に行ったでしょう
夕方からも色々とあったので日帰りでしたが、海がキレイで本当に素敵な場所でした
そこでは
あたしも大好きな食べ物が有名な場所で、製造してる場所も見せてもらってより一層好きになっちゃいました
皆さまどこかわかるでしょうか??
後日、正解と共に写真と一緒にUPしますね
そして
金曜日は久々にノギャルメンバーが全員集合で千葉の畑へ
今年
6月・8月・10月に予定しているツアーの時の収穫の為に作付してきました
去年の静岡の畑の時は全て手で植えていたけど、今って簡単に植えられる機械もあるんですね
コロコロ転がすだけで種が植えられていく
でも
意外と重かったり、植えた場所を踏まないよーに歩いたりで、なかなか真っすぐ行かなかったり
見てるだけだと簡単そうに見えたんだけど、やっぱり見るのと実際にやるのとじゃ違います
まだまだたった1年しか触れあった事はないあたしだけど、種植えや収穫1つにしても実際に体験してみると今までのイメージと変わりました。
この畑をキッカケに、少しでもそーやってイメージが変わる人や、興味を持ってくれる人が増えたらいいなぁ~
種となるジャガイモ
他にも
小松菜・カブ・トウモロコシ・キャベツなどを植えてきました
去年の静岡で作ったトウモロコシは、台風で倒れてしまったり、ほとんど虫に食べられたり、網を張ってるのにハクビシンが侵入したらしくキレイに芯だけが残っていたり。。。
難しいとは言われていたけど、本当に食べれたトウモロコシは少なかったんで今年はリベンジでもあります
またコチラもカメラで撮った写真と共にUPしますね
そして
帰りにはでーっかい筍や野菜をたくさん頂きました
作付の後は都内で講演会だったので不思議な写真(笑)
終わってからは急いで初めての筍のあく抜き
シブヤ米の米ぬかでしっかり煮ましたよ
筍が大きくて鍋に入るかドキドキでしたがギリギリ
お味噌汁にしたり、煮物に入れたり1人で筍パーティー状態でした(笑)
1日中煮込んだ馬すじ煮込みにも筍
そして
この煮込みに噂の桃屋のラー油をかけてもかなり美味しかったです
まだまだ頂いた野菜がいっぱいあるので楽しみだな
本当に君津の農家のみなさん、美味しい食材を有り難うございましたm(_ _)m
ではでは休日も残り少しですが、素敵な休日をお過ごしください
それでは
のっちー
シブヤ米
PC:http://www.rakuten.co.jp/nogal/
モバイル:http://m.rakuten.co.jp/nogal/
EDWINイケてる農作業着
PC:http://edwin-ec.jp/feature/CSfFeaturedPage.jsp?dispNo=001001&brandCd=101&contentsId=nogal_story