みなさんこんにちは
昨日は
ブログに書いた通り、茶碗蒸し作りました
しかもなんか。。。
寂しい(笑)
なので
わかめスープの素に片栗粉を入れて、あんかけを作ってかけてみました
まぁ。。。
少しはオシャレっぽくなったかな?(笑)
あと
昨日は人生初の「シフォンケーキ」を作りました
去年の誕生日プレゼントでもらったハンドのフードプロセッサー&ミキサーでメレンゲも簡単に出来るし、その後は炊飯器に入れて出来上がりを待つだけ
しばらくの間はハマってしまいそうです
そしてそして
昨日のコメントにありましたが、ギャルママツアーは名前の通りギャルママの参加のみになってしまいます
他の農業体験ツアーについては詳細が報告出来るよーになったらまたUPするので、もぅ少々お待ち下さい
でも
去年の田植えや稲刈りツアーをやった秋田よりは関東地区です
もしタイミングが合いましたら、是非みなさん参加して下さいm(_ _)m
あと
もー1つ千葉のどこの畑に行ってたんですか?とありましたが、千葉は君津とゆーところの畑です
木更津の方ですね
ここは
東京から1時間ちょっとで着く場所なのに、一気に周りは山や畑などの都会にはない景色が広がります
関東近郊に居るとなかなか農業と触れる機会が作りずらそうだったイメージが一気に変わりました
世界から見てみたら小さめの国かもしれないけど、まだまだ色々と隠れてる日本ですね
もっともっと色々な場所を見てみたいです
そして
昨日のブログの最後の方に書いた「仕事の出来る人、出来ない人」について教えてもらった人と今日も打ち合わせがあったんですが、また考えさせられる事を教えてもらいました
「仕事をした時、その仕事が終わった後はちゃんと1回その仕事相手の事を振り返る」
っとゆー事。
相手にとってどれだけ+になったのか?
相手にとってどんな結果が残ったのか?
etc。。。
やり終わった仕事の結果だけじゃなく、その仕事が終わった後の相手の結果もちゃんと考える事。
そーする事で、「このやり方だと相手にとってはこれだけの結果が残せるんだ」っと自分の会社の事も第三者的に見れると思います。
やっぱり
相手の方がどれだけ「ヨカッタです!」っと言ってくれても、全体の結果だけ見ているだけじゃ本当の事はわからないんじゃないかなぁ。
仲のいい相手になればなるほど
自分の方の結果はヨカッタとゆーだけで、結果◎とゆー風に見てしまう事もあるかと思います。
だから
相手の会社の結果もしっかり把握していないと本当の事はわからないし、どんなに仲よくしてくれている相手だとしてもそこからずっとまた仕事につながるか?っと言ったら変わってくる気がする。。。
「友達」と「仕事仲間」
仲が良ければいい程しっかりそこのメリハリや境界線はしっかりしなくちゃいけませんよね。
どんな関係でも
Win&Winな関係でありたいものです
ではでは
今日はハナ金
実は
あたしより年上だし男の子なんだけど、お酒を飲むと「しーちゃんには絶対に負けないかんな」っと仕事の話でもアツイ話の出来る、大切な仲間が新しい挑戦の為に旅立つので、あたしもしっかりと見送りたいと思います
アツイと言えば。。。
ワンピースの最新刊は読んだので、最近借りたこのマンガも改めて読んでみよーと思います
素敵な週末を
今日の一言
常に99%の気持ちで。
満足なんて出来ない
しちゃいけない。
そして
忘れちゃいけないのは
1%の好奇心。
それでは
のっちー
シブヤ米
PC:http://www.rakuten.co.jp/nogal/
モバイル:http://m.rakuten.co.jp/nogal/
EDWINイケてる農作業着
PC:http://edwin-ec.jp/feature/CSfFeaturedPage.jsp?dispNo=001001&brandCd=101&contentsId=nogal_story