みなさんこんにちはぁ~
週末は1日で福島→青森を行き来したので、曜日感覚やらが鈍っていた感じがしました(笑)
でも
何はともあれ、2日間沢山の方に集まってもらえてほんとぉぉぉーーーーに嬉しかったですm(_ _)m
1日目のいわきの講演会ではプレゼントも頂いてしまって。。。
有り難うございます
今回の2日間移動は
まず、初日の講演会で福島県に行って、雪の影響も考えて新幹線では無く、1度東京に帰ってから羽田に行って、飛行機で青森に向かう。とゆースケジュールだったので、どこか1つでもタイミングがずれてしまったら大変な事に
それでも
周りのみなさんの協力などで、少しのズレもなく2日間を無事に終える事が出来ましたm(_ _)m有り難うございます
では、まずは福島ー
かなり寒いんだろーなぁ。。。っとドキドキしていたんですが、意外とあったかくてビックリ
着いてすぐ、お弁当を用意してくださっていたんですが、そのお弁当の豪華さにもビックリでした
どぉーん
お肉も煮ものもウナギも天ぷらもグラタンも。。。色んなおかずがいっぱいだったので、何から食べようか迷ってしまう位でした
講演会が終わった後もすぐに移動しなきゃいけなかったので、いわきの名物なんかも食べられないのかなぁ~なんて思っていたら、このお弁当の天ぷらにいわき名物の「目光(メヒカリ)」が入っていました
まるまる天ぷらなので、カルシウムもたっぷりだろうなぁ
ガッツリ腹ごしらえをしたら、講演会の事前打ち合わせをしていざ会場へー
講演会前、極度の緊張中。。。こんなあたしを見て、周りの方たちは「緊張するんですかー」っとビックリされてました
もちろんしますよ(笑)
緊張しててもしてなくても、本番の時間はやってくるのです自分では意識してなかったけど、結構不安そうな顔ですね
(笑)
講演中年上の方から、制服を着ていた女子高生やカップルで来てくれたました。さらに子供と一緒に来てくれていた人や家族みんなで来てくれた人などなど。色々な方が最後までお話を聞いてくれて嬉しかったです
こーゆー時って、誰かが1番最初に手を上げないとなかなか周りも手を上げずらいんですよね(笑)
でも、そーなるとあたしも寂しいので、みなさん恥ずかしがらずに手を上げて下さいねっ(笑)
そして
その質疑応答コーナーで嬉しいサプライズが
手をあげてくれた男の子からの質問が、なんと
「藤田さんにプレゼントがあるんですが、ここで渡してもいいですか??」
との質問でした
確かに質問って言えば質問だけど、こーいったタイプの質問は初めてだったのでビックリでした(笑)
もちろん
「いいですよーーー」の一言。
「っと言うより、むしろわざわざわ有り難うございます」
っと恐縮でした。
可愛い軍手を「作業の時に使って下さい」っと頂きました
急きょだったため舞台から降りれずスミマセン。。
軍手の写真はまたUPしますね
ゴムの軍手でドット柄も入っていたりで可愛いんです
なんだか
わざわざ時間を作って足を運んできてくれたのに、プレゼントまで用意してもらってしまって感謝感謝です
たまたまイベントに遊びに来ていた人もいるんだろうけど、それでも少しでも興味を持ってあたしの話を聞いてくれたって本当に嬉しいですね。
しかも
前日にブログのコメントで「明日講演会行きます」っとコメントをくれた子とも会えました
彼氏さんの運転でわざわざ来てくれたみたいで。。。しかも「ギャル農業」も持ってくれていて、本当に有り難うです
ブログでコメントをくれる方と会う時って、勝手に自分の中ではもぅ会話をした人と会うイメージなんですよね。(笑)
前からの知り合いとゆーか。。。
でも
実際は会った事がないから、リアルに会えた時の感動は何倍にもなります
終わってからも沢山の方が来てくれたんですが、帰りの時間がギリギリだった為、全員の方と写真を撮る事が出来なくて残念でした
あたしは近くで顔を会わせられた事だけでも嬉しかったですけどね
集まって下さったみなさん、関係者のみなさん、本当に有り難うございましたm(_ _)m
そして~
そこからは移動時間や移動手段の都合上、1度東京に戻りそのまま羽田へ行き青森へ
でも
羽田に着いてビックリ
福島もそんなに寒くなかったし、青森も実はそんなに寒くないんじゃないかと思っていたので(笑)
出発時間までかなりドキドキでしたが、とりあえず5分遅れで飛行機は出発。
上空判断で羽田に戻ってくるかもとゆー事だったんですが、とりあえず飛行機の中では爆睡して着陸の時に目が覚めました
ここは
羽田?青森??っと恐る恐る窓の外を見てみると。。。
空港が真っ白ーーーーー
無事に青森に前乗り出来ました
そして
外に出てみると~
雪。
一面雪ー
除雪されてる道路の雪なんかはあたしの身長なんて簡単に抜かしている位高かったです
息をするだけで肺の中まで凍ってしまいそーな位に冷たい風。
でも
何だか一瞬にしてまったく違った国に来たのかと思える位ですごくウキウキでした
ホテルにチェックインしてからは、少しの時間だけど初めての青森を堪能しよーと思い、タクシーの運転手さんに色々と聞いた結果、海鮮を満喫することで決定
お寿司屋さんに行きました
あたしが先走ってオススメのタコを食べてしまったのでバランスが悪いですが(笑)
タコ・うに・中トロ・えんがわ・ヒラメです
あたしのママの方のおじいちゃんは北海道の漁師さんで、ウニ漁師だったんです
なので、あたしもウニは大好物
そんなウニの美味しさが伝わると思われる写メが撮れたので、これも貼っておきます
どーん
最近のケータイもすごいですよね(笑)
そして
こちらもめっちゃ美味しかった
やっぱり寒い海の中で育った魚たちだからこそ、強くたくましく成長したおかげでこんなに美味しいんだろうなぁ
またまた
次の日のトークショーの為にも充分過ぎるくらいのパワー充電が出来ました
次の日のトークショーの模様などを書くとかなーり長くなってしまいそうなので、続きままた今度書きますね
そーだ
出張が始まる前日の金曜日の夜にはママとパパとくるんがうちに来てました
可愛すぎる。。。
あと
最近作ったご飯
この間色々と野菜をげっとんしたので、まずはまたまた野菜スープ
それと
包丁など使わずに、茹でたほうれん草と卵とチーズ、少々のバターと牛乳で作れちゃう「ほうれん草のココット」
10センチあるかないかの器なんだけど、ほうれん草1袋も使ってるので栄養満点
7株?束?くらいは使ってるんじゃないかなぁ
味付けもシンプルなので素材の味をじっくり楽しめますよ
そしてそして
前に載せきれなかったまいぷーバースディの写真も最後に
みんなで
本日の主役まいぷー
仲良しな女の子たち
週末は2月生まれみんなの合同バースディだから気合いを入れなくてはです
ではでは
休み明けはいつもに増して長いブログでスミマセン
今日も
最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m
青森編をお楽しみに~
今日の一言
「いただきます」
と
「ごちそうさま」
が言える幸せ。
幸せは
見付けるものじゃなく創りだすもの。
それでは
のっちー
シブヤ米
PC:http://www.rakuten.co.jp/nogal/
モバイル:http://m.rakuten.co.jp/nogal/