みなさんこんばんはぁ~
昨日は
最近ずーっと食べたかった辛い鍋を食べに行き、スラムドックミリオネアをDVD鑑賞をしました。
この作品は
インドのストリートチルドレンの生活が元になっているストーリーで、自分の知らない世界ばかりが広がっていて本当にビックリでした
そして
例えば学校に行っていなくても、自分の生きている環境で勉強出来る事って沢山あるんだなぁ~っとこの作品で感じました。
学校に行って色々と先生に教えてもらう事も大切だとは思うけど、逆に学校で学べない事も沢山ありますよね。
あたしが1番最初に思ったのは、自分で会社をたてた時に「世の中はこんなに会社だらけなのに、会社の作り方は自分から先行などをしない限り、勉強する事ってない気がします。
(あたしの時はそうだっただけかもしれませんが。。。。)
でも
会社をたてた時に不思議だなぁ~って思っていました。
それ以外にも
学校で勉強する以前にもっと知っておかなきゃいけない事って沢山あるんだろうなぁ
例えば
今活動している食や農業の問題、環境の問題、HIVやAIDSの問題etc。。。
そーゆーのも、少しでも早くに重要さや重大さなどを知れたらヨカッタのかなぁって思います。
まぁ
そんな事を言っていたらキリがないんですけどね(笑)
ただ
スラムドックミリオネアを見ていてそんな事を思いました。
是非
みなさんも時間があったら見てみて下さい
そして
昨日、OGRの事務所にこんな美味しそうなモノが届きました~
秋田の小原農園サンからのリンゴたち。
赤いリンゴは「シナノスイート」で黄色いリンゴが「シナノゴールド」というものらしいです。
まだ食べてはいないんですが、箱を空けた瞬間からリンゴの甘い香り
蜜がいっぱいなんだろうなぁ~
今までもちょこちょこと農家サンにお邪魔させてもらいましたが、なんせ体は1つだけだし、東京での仕事もあったりでなかなか多くの農家さんを回れる訳じゃないので、こーやって届けて頂けるなんて本当に幸せ過ぎます
有り難うございますm(_ _)m
家に持って帰ったり、余った分はご近所さんにおすそ分けしたいと思います。
本当に有り難うございますm(_ _)m
世の中にはまだ出ていないけど、その地域ではめっちゃくちゃ有名な食べ物とかって、まだまだいーっぱいあるんだろうなぁ~
あたしの中できっと世の中にはそんな知られていなくて、かなり美味しいと思う食べ物達を紹介するとすれば。。。
うちのママの実家は北海道の焼尻島という、1周が約12キロ位で、人口が今では200人いるのかな??ってゆーほどに小さな島なんですが、あたしも中学校位までは夏になると毎年のよーに焼尻へ帰っていました。
その島のフェリー乗り場にある「島っ子食堂」の島っ子ラーメンは本当に美味しいです
行ったら絶対に食べます
さっぱり塩味に、海の幸がいーーっぱい
何度でも言いますが、本当に美味しいんです。。。(笑)
そして
この焼尻にある果物?の「オンコの実」もとーっても美味しいです。
知ってる人いるのかなぁ
一時期はおばあちゃんに送ってもらう位に食べていました。
とっても小さな実なんですが、すごく甘くて散歩しながら木から摘んでよく食べてたなぁ~(笑)
ってか
この2つの食べ物自体を知ってる人がいたらかなーりテンション上がります(笑)
もぅ
おばあちゃんも札幌に出てきていますが、おばあちゃんちはまだあるはずだから、また焼尻に行きたいなぁ~
信号1つなくて、夜は流れ星が流れ放題の島です
時間を忘れられる素敵な島です
冬は寒くてきついかもしれませんが、もし興味がある方は焼尻にも是非足を運んでみて下さーい
それでは
のっちー
PC:http://www.rakuten.co.jp/nogal/
モバイル:http://m.rakuten.co.jp/nogal/