みなさんこんにちはぁ~音譜


みなさんにも少しは幸せのおすそ分けを出来たみたいでヨカッタですラブラブ!



あたしも改めてデジカメなどを見て、思い出しながらニヤニヤしています(笑)


当分はHAPPYな気持ちで乗り切れられるかなドキドキ




あともー1つ最近の楽しみと言えば、最近社内で育てている芽キャベツがどんどん大きくなってきていますクローバー



事務所に行く度にキャベツの成長が楽しみなんですよ~にひひアップ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20091002165618.jpg
↑2週間くらい前ひらめき電球




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20091021135415.jpg
↑今日の芽キャベツ音譜



鉢からはみ出る勢いですにひひ





最近はギャルママさん達も家でバジルなどを作ったりしてる子達もいたりしますが、みなさんは何か育てたりしてますかぁ~??



たまに
問い合わせなどで「自分も農業を始めてみたいんですが何から始めればイイかわかりません。。。」というよーな内容をもらったりします。



あたしの場合は
気になったらひとまず周りに言ってみる!&やってみる!っとゆータイプなんで、是非何から始めたらイイかわからない方も、まずは家で育ててみたり体験してみるところからでもイイんじゃないかなって思います。



家庭菜園と農業じゃ全然違うかもしれないけど、やっぱり1から農業を始めるにはお金も時間もかかります。


空いている畑や田んぼなどを借りたとしても、ちゃんと使える畑や田んぼにする為の土作りも本当に大変です。


しばらく放置されていた畑などは、雑草もすごい事になってるし、土自体もすごく固くなってしまっているし、石なども大きくなってしまっていたり。。。



あたしが静岡で野菜を作った時の畑も雑草取りから始まったんですが、土作りの為の石灰や肥料や堆肥や道具などを揃えたりするのでもお金はかかるし、でもそこで取れる野菜達には保証はないあせる



始める前までは「手作業で耕したとしても、この位の広さだったらどーにか出来るだろう」と思っていたんですが、想像していた広さよりも全然出来ずに、4分の1位しか出来ませんでしたしょぼん



しかも
その時は、手伝ってくれた農家サンが耕運機を貸してくれたのにたったの4分の1だったんです。



正直
かなーりヘコみました叫びあせる




まだまだ大変な事は沢山あるし、あたしがまだ知らない大変さも沢山あると思います。


何だか
こーやって書くと、農業をオススメしたいのか、遠ざけたいのかわからなくなってしまいますが(笑)あせる




でも
今年1年で色々と体験する事が出来て
実際に「やりたいビックリマーク」っと思って何も知らずに1人で始めるには本当に大変だと改めて実感したんです。




だけど
その分<助け合い>とか<コミュニケーション>なんかをもっと大切に思えた気がします。



何でも1人でやれる人は確かにスゴイけど、おっちょこちょいなあたしにはそんな事は到底難しい事なので(笑)これからもどんどん周りを巻き込んでいけたらいいなぁ~



。。。



おっとショック!
農業を始めるには何から始めればイイか?とゆー部分からだいぶ自分の話に離れてきてしまいましたが。。。(笑)



最近は
週末農業なんかも出てきていたり、農山漁村などに滞在して、農林漁業体験やその地域の自然や文化などに触れたり、地元の人々との交流を楽しむ旅をするとゆー事でグリーン・ツーリズムなんかも結構出てきていますよね。



あたし的にですが
農業はまず頭でうんぬん考えたり勉強するよりも、まずは体験する方がイイと思います!!
(ってか、あたしの場合は常に何に対してもそーなのかもしれませんが。。。笑)



だから
ほんの少しだけかもしれませんが、田植えや稲刈りには募集をかけたりもしたし、出来る限り連れていける時は友達を連れて行ったりする事で、何かキカッケにつながってくれたら嬉しいなぁ~
っと思ってみたところからなんです。




なので
まだ偉そうな事を言える程でもありませんが、是非小さい事からでもイイので試してみてはいかがでしょうか??


そして
10日に発売された「ギャル農業」 もそんな第1歩を踏み出そうとしている方達の背中をポンっと押してくれるよーなモノになってもらえればイイなぁ~っと思ったので、手に取ってもらえたら嬉しいです。




最後の最後は宣伝かっ!?て感じになってしまいましたが(笑)それだけ愛情を注いだモノだって事で、そこは目をつぶって頂けたら嬉しいですm(_ _)mキラキラ




ではでは

本当の最後の最後は、昨日22歳を迎えたアンナのバースディパーティにて久々にみんなで集合アップ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-1
おめでとアンナ音譜



そして


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-2
久々に会ったまいちドキドキ




それでは
のっちーパー