みなさんこんばんはぁ~
コメント見てたら
しほサンのコメントで彼氏の苗字が「藤田」と言うらしく、同姓同名になれるよーに頑張ります
っとゆーコメントがありました。
恥ずかしいですが、何か微笑ましくて嬉しいですね~
同姓同名の人と会ったらなんて呼んでいーかわからないかもですが。。。(笑)
しかも
今日は「ネイルヴィーナス」の撮影があったんですが、取材に来てもらった編集部の方が、今までお会いした事がなかったんですが、雑誌で見かけたことがあって、何となく知っていたのでそんな話をしていたら
なんとー
その方はもともとあたしのブログを昔から見てくれて、手紙ももらったりしていて、あたしが出した返信の手紙を、いつも手帳の中に入れていてくれたんです
ホントーーなんて言いながら
見せてもらったら、それは間違いなくあたしのお気に入りのアリエルのレターセットで送ったものでした
まさか
こんなカタチでお会いするとはっ。。。
人との出会いっていつどこで何があるかなんてわからないですね~
っと改めて感じた今日でした。
ではでは
昨日はバタンキューでしたが、静岡に行ってきて、残っていた夏野菜の収穫と畑のメンテナンスや片づけをしてきました
何もわからずに始めて、教えてもらった通りに結んだり組み立てたりしていたキュウリ達も、崩す時は一瞬だったのが寂しかったなぁ~
トマトの横芽を取って挿し木しただけなのに、本当に立派なトマトが出来たのも衝撃的でした。
ゴーヤなんて、隣のモロヘイヤやオクラやナスにまでつるを伸ばしまくる位に元気だったんです。
片づけをしてると
本当に1個1個の野菜の成長が思い返されて、小さな種や苗だったものも、こんなに大きくなるんだなぁ~っとウルウルしてました。
一通り
夏野菜達の片づけが終わってからは、大根と白菜とほうれん草とニンニクなどをちょこっと植えました
冬のお鍋に大活躍しそーな予感ですっ
↑いつもお世話になってる山田サン夫婦
娘さんが働いている「わびすけ」で一緒にランチしましたー
そして
帰りには取れたての落花生を頂きました。
家に帰ってさっそく「塩ゆで落花生」を作りましたよー
千葉は千葉でもあたしの地元の千葉はどちらかとゆーと梨の方が有名だったので、落花生の食べ方はあまり知りませんでした。
この食べ方も、静岡に来て食べるまで知らなかったんですが、海水位の塩水で落花生を20分位ゆでて、火を止めてから10分くらい蒸してお湯から上げれば出来上がり~
お酒のおつまみにもピッタリそーな感じで、枝豆の代わりにもなる位に美味しいんです
落花生の甘さの中のしょっぱさがたまりませーん
是非
みなさんもお試し下さい
そーだ。
世間はシルバーウィーク前夜でウキウキしてる方も多いんじゃないでしょーか??
みなさんのご予定はもぅお決まりですか??
あたしは
バンタンのイベントもあるし、確認しなきゃいけない原稿があったりもするので、何かとバタバタしてしまいそうな予感です。。。
ではでは
今日はハナ金
シルバーウィークでお出かけするみなさんも、そーじゃない人もみなさん楽しんで下さーい
それでは
のっちー