みなさんこんばんはぁ~星空




HAPPY MONDAYですね晴れ




今日は朝から「魔女たちの22時」の収録でしたひらめき電球




いつも呼んで頂き、本当に嬉しい限りです。
スタッフの皆さん、出演者のみなさんも仲良くして頂き有り難うございますm(_ _)mキラキラ




そして
昨日は雨の中「国産牛肉の安全を伝えるイベント」に足を運んでくれた方もいて、本当に有り難うございます!!



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090628130305.jpg



食についてはまだまだあたしも勉強中ですが、みなさんと一緒に勉強していければいいなぁ~っと思っています。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090628130928.jpg



普段
当たり前に食べてる食事でも素材の原産地を少し気にするだけで、変わって見えてくるものも沢山ある気がします。




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-109
↑↑↑今回もリカちゃん の素敵なスタイリングドキドキ




そして
食べ物や食に対してもだし、その他のいろいろな物事全てに言えることなのかもしれないんだけど、根本は何でもシンプルなんですよね。



難しく考えないでシンプルに考える事で、すごく自然に毎日を過ごせる気がするけど、それが難しい(笑)




少しづつでいーと思うんで、シンプルライフを目指したいと思いますひらめき電球





あと
コメントに
『農家家の方の大変さを知るには住みこみでしたほうがいいと思います。
東京から便利飛行機やバスで行って、ちゃっちゃとやるのは誰でも出来ます。』


とゆーコメントがあったんですが、そぅ言えばまだブログではしっかり説明していなかったですよね。




あたしは
今年から食に興味を持ってもらえるキッカケ作りを目標として、農業を体験しだして、お米作りや野菜作りを始めました。



みっちり勉強してから実践してる訳じゃないから、本当に今年は色々と現場を体験していかなきゃと思っています。




ただ
お米作りを決めた時は急ピッチで進んでいたし、嬉しい事に農家の方もお手伝いしてくれるというか、共同でシブヤ米 を作ってもっとお米作りや農業に興味を持ってもらえるキッカケを作りたいと言ってくれていたので、あたしが見ていられない間は大潟村の農家の方が管理を手伝ってくれる共同作業になりました。




っと言っても
作業的にあたし達が活躍出来る場面はまだまだ少ないんですけどね。



その分
今までなかなか食や農業に接点が少ない子達と田植えをしてみたり、沢山の人に参加してもらえるよーに考えたり、今までのお米作りとゆーのも大切にしながら若者のアイデアなんかを取り入れて、新しい農業の形を作りながら、もっと沢山の人が食や農業について興味を持ってくれたら嬉しいなと思います。



でも
リアルな現場を知るには、コメントでもあったよーに住み込みでやる方が色々と知れてイイと思います。



覚悟が出来てないとか、言い訳にも聞こえてしまうのかもしれないけど、去年の末に社長を辞めた事で仕事的にも色々な対応があったり、引き継ぎでの仕事なんかもあったりしてあのタイミングであたしが東京から離れて活動するのは少し難しかった部分もありました。



なので
秋田でのお米作りなどを体験しながらも少しずつ整理していき、そしてある程度落ち着いてから進んできたのが静岡での「野菜作り」




この野菜作りに関しては、お米と違って期間も短く作れるモノも多いので、貸してもらえる場所が決まったら、住み込みで野菜作りを体験するのもイイんじゃないかとスケジュールも組んでいました。




その事を農家の方にも相談した時
「住み込みで働くのはイイかもしれないけど、あれだけの広さだったら毎日じゃなくてもイイけどねぇ~」って言われました。




確かにそぅ。
でもちょっと悔しかったです。




結果
自分じゃまだまだあれだけの広さだから、出来れば毎日の方がイイかもしれないけど、毎日じゃなくても平気だとゆー現状。





まったくの素人が農業に初めて足を踏み入れるのは大変だとは聞いていたけど、こーゆー事でもあるのかなって思いました。




あたしは農家になりたくてこの活動を始めたというよりは、本当にもっと沢山の人に興味を持ってもらえるキッカケ作りをしたくて始めました。




その為には、自分も体験しなきゃわからない事が沢山だし、住み込みで作業もしてみたいとも思っています。
そーすれば友達とタイミングを合わせなくてもいつでも来て体験してもらえるかもしれないし(笑)




ただ
東京での仕事も色々とあって、住み込みをして無駄に時間を使ってしまうのはもったいないと思うので、色々とタイミングを見ながらこれからも続けていきたいと思っていますので、これからもヨロシクお願いします。





でも
時々農家に行って作業する位だったら確かに色んな人にも出来ると思います。
現にあたしが仕事をしながら農業をやりながら。。。ですし。




例えばだけど
そー思う人たちが曜日別の交代制などで農業をやるだけでも少しは変わってくるんじゃないかなぁ~

とも思ったりする今日この頃です。




月曜日からみっちりと書いてしまいましたが(笑)




最後まで読んで下さって有り難うございますm(_ _)mキラキラ



画像は最近たまっていた画像達ですアップアップ



映画のイベントの時に開業となった学校の売店ニコニコ

フランスの事を学べる学校だったので、売店も素敵でした音譜


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090624145637.jpg



イベントの時のスタイリングもリカちゃん ですドキドキ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-映画




秋田のシブヤ米と一緒にカメラ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090625120214.jpg



秋田に行っても今まで足を運べていなかった「寒風山」にて富士山


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090625163127.jpg

藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090625163813.jpg


景色がやばい!!

癒されまくりましたラブラブ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-20090625163709.jpg



久々にみんなが揃った時ひらめき電球

やっぱ女同士は最高ですね~にひひ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-090629_003118.jpg


最後は

ママから届いた今日のくるんわんわん


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-くるん


この子は無条件に癒しですドキドキドキドキドキドキ



それでは
のっちーパー