みなさんこんばんはぁ
今日は
以前から募集していた田植えをしてきました


↑画像が横でスミマセンm(__)m

秋田に着いた瞬間は、かなり風も強くて

何故かこの5人が集まると
率が高いです
でも
田植えにはそんなの関係ないので、着いたら早速みんなで田植え準備。
まずは募集した人達と合流する前に、5人で機械での田植えを体験。
みんな
にも負けず、農家の方々に教わりながら体験出来ました
でも
あたし達が作業した部分は何故か…
ガタガタ
田んぼの土の状況により、ハンドルが取られやすい部分もあるので、しっかりと目標を立てて、目先の部分だけじゃなく、ゴールをちゃんと決めなきゃ気付けば曲がってしまうんです

しかも
曲がったからと言って、急にハンドルをきるとガタガタになってしまうんで、あまり急にハンドルを曲げてはいけないんですが、やっぱり初心者だからか焦ると急いできってしまうんですよね
そんなこんなで、みんなで試行錯誤しながらも機械で作業する分は無事に終了
強い風と雨の中の作業で、みんな少し心が折れそうになりつつも、お昼の美味しいご飯でパワー充電

午後からは募集で集まってくれたみんなと合流して手植え作業です
初めて会うみんなにドキドキしながらも、会った瞬間に元気な挨拶をしてくれる子達ばかりだったので、その瞬間に一気に緊張がほどけました

そこからは
シホ班・ケイ班・たも班・ひー坊班・ルミリンゴ班に分かれて、農家のみなさんに指導してもらいながら手植え作業開始ー

やっぱり
あたしが先週体験した通り、田んぼの土の粘りの強さに足が取られて、転倒してしまう人も続出



あたしが先週体験した時には、土から足が抜けなくなったら、土の中で足を少し回転させながら足を上げると、簡単に田んぼから足を抜く事が出来る事を発見したので、みんなにも急いで報告
でも
そんなハプニングも笑いながら楽しめたのは、皆と一緒だったからかなって思いました

早く終わった班は他の班を手伝いに行っていたり、みんな意欲的に田植えを楽しんでたので、見てるだけでも本当に嬉しくなっちゃいました

田植え中には
「これからは得意分野に「田植え」って書こうかなー(笑)」
とか飛び交ってました
まだ農家の人からしたら全然甘ちゃんだけど、経験しなかったらそんな言葉や興味を持ってもらえなかっただろうし、少しでもキッカケになったのかなぁ
ぶっちゃけ
機械での田植えと手植えでの田植えじゃ全然見た目が違うけど、農家のみなさんには「ちゃんと稲を植えれば稲はしっかり上に伸びるから
」
っと、心強いお言葉を頂いたので、後は信じて美味しいお米が出来るのを信じるのみです

その後にはみんなで食事をしながら来てくれたみんなと交流を交わして、意外と接点があったりと、田植え以外でも本当に楽しい時間を過ごせました
本当は写真と一緒に色々と紹介したいんですが、携帯を田んぼに持っていって今度田没したら困るので(笑)写真はまた後日
今回も種まきと同じく天気には恵まれなかったけど、午後からの天気は
も止んで、無事に終了出来た事が本当にヨカッター
って思いました
そして
それ以上にリアルな農業を体験してくれたみんなが「楽しかった
」っと言ってくれたのは本当に本当ほんとーーーーっに嬉しかったです




モデルのみんな、農家のみなさん、集まってくれたみんな、本当にお疲れ様でしたm(__)m
あたしは
同じ部屋のひー坊とホテルの部屋でポケーっとしてます(笑)
とにかくみなさんに早く伝えたくてブログを書きましたがまとまってないかも(笑)


まぁ
それだけ興奮してるって事で

また後日しっかりと整理して写真もいっぱい載せますね

今日はゆっくり休みたいと思います
楽しみにしてくれたみなさんも有り難うございます
それでは
のっちー

今日は
以前から募集していた田植えをしてきました



↑画像が横でスミマセンm(__)m


秋田に着いた瞬間は、かなり風も強くて


何故かこの5人が集まると


でも
田植えにはそんなの関係ないので、着いたら早速みんなで田植え準備。
まずは募集した人達と合流する前に、5人で機械での田植えを体験。
みんな


でも
あたし達が作業した部分は何故か…
ガタガタ

田んぼの土の状況により、ハンドルが取られやすい部分もあるので、しっかりと目標を立てて、目先の部分だけじゃなく、ゴールをちゃんと決めなきゃ気付けば曲がってしまうんです


しかも
曲がったからと言って、急にハンドルをきるとガタガタになってしまうんで、あまり急にハンドルを曲げてはいけないんですが、やっぱり初心者だからか焦ると急いできってしまうんですよね

そんなこんなで、みんなで試行錯誤しながらも機械で作業する分は無事に終了

強い風と雨の中の作業で、みんな少し心が折れそうになりつつも、お昼の美味しいご飯でパワー充電


午後からは募集で集まってくれたみんなと合流して手植え作業です

初めて会うみんなにドキドキしながらも、会った瞬間に元気な挨拶をしてくれる子達ばかりだったので、その瞬間に一気に緊張がほどけました


そこからは
シホ班・ケイ班・たも班・ひー坊班・ルミリンゴ班に分かれて、農家のみなさんに指導してもらいながら手植え作業開始ー


やっぱり
あたしが先週体験した通り、田んぼの土の粘りの強さに足が取られて、転倒してしまう人も続出




あたしが先週体験した時には、土から足が抜けなくなったら、土の中で足を少し回転させながら足を上げると、簡単に田んぼから足を抜く事が出来る事を発見したので、みんなにも急いで報告

でも
そんなハプニングも笑いながら楽しめたのは、皆と一緒だったからかなって思いました


早く終わった班は他の班を手伝いに行っていたり、みんな意欲的に田植えを楽しんでたので、見てるだけでも本当に嬉しくなっちゃいました


田植え中には
「これからは得意分野に「田植え」って書こうかなー(笑)」
とか飛び交ってました

まだ農家の人からしたら全然甘ちゃんだけど、経験しなかったらそんな言葉や興味を持ってもらえなかっただろうし、少しでもキッカケになったのかなぁ

ぶっちゃけ
機械での田植えと手植えでの田植えじゃ全然見た目が違うけど、農家のみなさんには「ちゃんと稲を植えれば稲はしっかり上に伸びるから

っと、心強いお言葉を頂いたので、後は信じて美味しいお米が出来るのを信じるのみです


その後にはみんなで食事をしながら来てくれたみんなと交流を交わして、意外と接点があったりと、田植え以外でも本当に楽しい時間を過ごせました

本当は写真と一緒に色々と紹介したいんですが、携帯を田んぼに持っていって今度田没したら困るので(笑)写真はまた後日

今回も種まきと同じく天気には恵まれなかったけど、午後からの天気は



そして
それ以上にリアルな農業を体験してくれたみんなが「楽しかった






モデルのみんな、農家のみなさん、集まってくれたみんな、本当にお疲れ様でしたm(__)m

あたしは
同じ部屋のひー坊とホテルの部屋でポケーっとしてます(笑)
とにかくみなさんに早く伝えたくてブログを書きましたがまとまってないかも(笑)



まぁ
それだけ興奮してるって事で


また後日しっかりと整理して写真もいっぱい載せますね


今日はゆっくり休みたいと思います

楽しみにしてくれたみなさんも有り難うございます

それでは
のっちー
