みなさんこんにちはぁ~
今日も東京は、20℃をこえてるらしい
外を歩いてるだけでかなり汗がダラダラだけど、基本的にはあったかい方が好きなあたしは嬉しいです
昨日のお食事ミーツは久々にお会いしたあきサン
ジュエリー
のお店をやってたり、他にも色々とチャレンジし続ける素敵な女性です
前のブログでも紹介しましたが、おちサンの結婚パーティで久々の再会をして、今回のお食事会になりました。
しかも
小倉優子ちゃん
も最近仲良しになったみたいで、優子ちゃんも途中から合流してくれました
かなりオシャレ料理ばかりで幸せ~
(ほたるイカちゃんが乗ってます)
(フォアグラとお豆サンのあったかいスープ)
(鴨のお肉は柔らか~)
などなど
しかも
最後のシメが「たまごかけご飯」で、タマゴに混ぜるお醤油が4種類の中から選べるんです
一生懸命よそってくれる店員さん↓↓↓アリガトです
あたしが選んだのは、店員サンがオススメの「かき醤油」
少し甘めなタマゴご飯がめっちゃ美味しかったです
↓↓↓左から2番目
最近の事や、恋愛や仕事の話、全部が本気トークでさすがガールズトークに終わりはないなぁ~っと実感出来たお食事会でした(笑)
あきサンも優子ちゃんも農業をやってみたいって言ってたので今から楽しみです
そしてそして
昨日の写真で農業体験がちょこっとでも雰囲気伝わってくれたみたいで嬉しいなぁ~
今日は
今回の体験で大活躍した子を紹介したいと思います
今まで持って行こうと思っていながらもシープスキンのブーツで頑張っていたあたし(笑)
動きやすいし、防水加工もして一応水には強くなってはいたものの、最終的には畑やハウスに行く度にドロドロになってました
その度、家では洗ったり拭いたり乾かしたり(笑)
でも
今回は忘れずに持っていきましたー
<長靴>
もぅ2・3年前くらいに買ったものなんですが、実家に置きっぱなしでなかなか持っていけなかったんです。
でも
さすがに今回は本格的に農業体験をするので持っていきました
昨日の写真にもちょろっと写ってますが、長靴ってゆーよりレインブーツかなぁ
前は雨の日に履いてたんですが、田んぼや畑でもかなぁぁぁぁぁ~~~~~り使えましたよ
一応
ちょこっとヒールが付いてるんですが、太目のヒールのものなのでしっかりとした安定感
ひざ下までの長めのものなので、ちょっとした水溜りならまったく問題なし
そして
何といってもドロの中でも草の中でも、思いがけないぬかるみの中でも何1つ気にせずに対応出来る
かなり助けられました。
レインブーツさまさま
(笑)
最初
農家のみなさんにこのレインブーツを見せた時にはビックリされたけど、作業もスムーズにできたし、みなさんからも好評でしたし、本当に持っていってヨカッタ~
って
今さらって感じですが(笑)
ただ
あたしの中で農作業=長靴ってゆーのは定番過ぎる気がしていたので、自分が普段履いているモノでも対応出来るんじゃないか???
っと考えてたんです。
実際
確かにハウスなどでの作業の場合は、雨などでハウスに行くまでの道のりさえクリア出来ればシープスキンでもいけました。
でも
田んぼのように水が多めで土が柔らかめの場所だと、いつ足がはまるかわかりません。
防水加工をしていても、汚れが染み付く場合もアリ。
その後処理の手間も時間がかかってしまったり。
そんな事を経験したからこそ、今回のレインブーツの有り難味を実感しまくりでした(笑)
農家の人からしたら当たり前の事かもしれないけど、前に一緒に秋田に行ったルミリンゴやひー坊も長靴やレインブーツなんて履いてなかったし。
あたしも、どっかしら「ぶっちゃけ長靴じゃなくてもいけるんじゃない」って甘ちゃんな考えの部分があったと思います。
我慢したり頑張ったりすればどーにかなるかもしれない。
。。。けど
やっぱりレインブーツさまさまでしたぁ(笑)
作業用の長靴じゃなくても、今はいっぱい可愛いものが出てるレインブーツを使えば気分もあがるし作業もはかどるしイイ感じの発見でした
あたしのレインブーツは結構ハデな感じなので、合わせるのがなかなか大変だったりもするんですけどね(笑)
柄も、長さも、ヒールの高さも、値段も今は色々とあるのでファッションバリエも豊富になるかも
やっぱり可愛いのがイイですね~
おーっと
今日は昨日も一緒に食事した小倉優子ちゃんも一緒のガールズラジオ
またガールズトーク炸裂だろうな(笑)
■最後にお知らせです
日付:4月10日(金)
新聞:日経MJ
内容:藤田志穂の農業活動について
ではでは
のっちー