みなさんこんにちわ
やっぱりお父さんも恋人も選べないですよね~(>_<)
地球の最後の日は
会いたい人は沢山いすぎて悩みまくるけど、最後の最後まで「地球の最後なんてない!」
と信じて、いつも通り目覚ましをかけて、いつも通りの生活をしていると思います。
。。。何かカッコイイ事言っちゃってますが(笑)
急に何かがおきたとしても、そーゆー余裕を持てる位に後悔のない毎日を過ごしたい
ってゆー願望です(笑)
ではでは改めまして
今日は
HAPPY MONDAY~
毎週月曜日は掃除から開始でっす
風は強いけど、ポカポカ陽気で気持ちよくお掃除終了ーーー
掃除道具も大好きな青系で統一です(笑)
でも
掃除道具の中でも好きなのが挟むやつ
(名前、何て言うんでしたっけ??火ばさみ??(´ヘ`;))
これをゲットしてからは、掃除もかなーーーりはかどる様になりましたっ
ついでに握力も鍛えられるかもっ笑)
でも
週に1回の掃除を始めてから4年ちかくが経つけど、掃除を始めてから余計に季節の移り変わりとかを感じる事が多くなったなぁ~
夏らへんだと
アイスのゴミ袋とか、アイスの棒のゴミが落ちてる事が多かったり。
秋から冬だと
ホット専用の飲み物のゴミが増えたり、アスファルトを黄色い落ち葉が埋め尽くしたり。
。。。って
本当はこんな事で季節の移り変わりを実感するなんて悲しい事なんだよなぁ~
今は
エコについての関心などもすごく高まって、エコを知ってるだけじゃなく、実践してる方もどんどん増えてきてますよね
昔
「どれだけゴミを拾う人が増えても、捨てる人が減らないと意味がない」
なんて言われた事があったけど
あたしが実際にゴミ拾いをして気付いた事があって
<ゴミ拾いをするとゴミを捨てなくなるっ!>
って事。
ゴミを拾う事で
「何で捨てるんだろ」
って思ったりもします。
自分で経験してみて気付く事っていっぱいありますよね。
まぁ
落ちてるゴミは全部拾う
なんて事は難しいかもしれないけど
最低限
自分で出したゴミはゴミ箱に捨てたり、ゴミにしない努力が出来たらイイですよね
例えば
1人の人が1年かけて世界中を掃除をして回るよりも
世界中の人が1日1個のゴミを拾ったり、10個出してたゴミを9個にする方が、すごい成果が出ると思う。
何にでも言えることかもしれないけど
どんなに小さい事でも「イイなぁ~」って思う事は、1人よりも出来るだけ沢山の人が一緒の気持ちになれたらイイなって思います
最後に
色々と応援コメントなども有り難うございますm(_ _)m
起きた時に
寝る前に
移動中に
etc。。。
いつでもパワー充電出来ちゃいますっありがとデス
そして、コメント欄でもありましたが、あたしへの連絡先はまた後ほどUPするので、その時に確認して頂けたら嬉しいですm(_ _)m
本当にほんとぉぉーーーーーっに
ありがとうデス
それでは
のっちー