懐かしの4輪時代
1098に乗ってる「のり」さんという方のブログを見ていたら
4輪のS耐レースのレポートが出ていました。
自分もはるかかなたの昔に4輪でレースをしていたので、
なかなか懐かしく読ませていただきました。
本当私的なことですが、
バイクに興味を持ったのが16歳、
そして、18歳になっても4輪には全く興味を持たず20歳までバイクを乗り回していました。
友達がバイクで本格的にレースをしていたこともあって、
サーキットにも何回が走りに行ったり、峠(当時奥多摩有料全盛でした。)を攻めたりしていました。
公道で1回、サーキット(筑波最終コーナー)で1回大転倒して、
これは俺には向かないかなって気持ちになって4輪に転向。
4輪になってもお金が無く、当時310サニー(皆さん知ってますか?)を
シャコタン(今風だとローダウン?)にして、ソレックスいれて、ワタナベ履いて頑張っていました。
そうこうしている内にたまたま先輩の知人にレースをしている人がいて、
4輪のレースに興味を持ち始め4輪でレースをやることに。
数年間4輪でのレース活動をしていましたが、その中でいろいろなことを学びました。
一応一つの結果も出して引退したのでレースをしていたことは後悔はしていなくて
今となっては形には残ってないですが自分にとって大きな財産ではあると思います。
当時一緒にレースをしていた人でも未だにS耐やGTなどで現役で走っている人もいますが、
そんな人生送れてる皆さんがとてもうらやましく思ったりもしています。
30代前半から後半にかけて、
人生で色々あってお金もそれほどど稼げない時期があって、
趣味という趣味も持たずに日々仕事に追われた生活をしていたけど、
去年にとあるきっかけでバイクを復活して今に至るって訳ですね。
20代のレースの経験などから、
バイクを復活してもついつい飛ばしたり、サーキットにあこがれるのは
そのせいかもしれません。
ただ、私が4輪でレースをしていたのはFF車だったので、
どうもバイクで飛ばしてもいまいち感覚が分からず右往左往しているこのごろです。
そんななか、最近はネットやサーキットやディーラーで色々な人たちと知り合え楽しくさせていただいています。
もちろん、私をバイクの世界に戻してくれたTくんにも。
皆さん有難うございます。
それでは、私の思い出の1枚公開します。
(たぶん筑波の1コーナーの進入だったと思います。)
このゼッケン22番は思いである番号ですね。
ドカにゼッケン貼ることがあったらこの22番をつけてみたいですね。
さて、連休もFSWに走りに行こうっと!