DUCATI1098フェンダーレス取付け
この土日天気が悪く、ツーリングもキャンセルとなった為、
この前購入したフェンダーレスキットを装着しました。
バイクを復活してこれといって自分で工具を持っていじることは無かったのですが、
だいぶご無沙汰で工具なんぞ持っていじってしまいました。
まずはマフラーを取り外して純正のステーを取り外し。
マフラーを取り外して直管になったところでエンジンをかけて音を聞いてみたい衝動に!!
GPマシンみたいな音がするかな~
なんて思ったけどさすがにマンションのバイク置き場でそりゃまずいっしょって事で我慢。
マフラーはずすことなんてそうそうないのでいつもは綺麗にできない、
マフラーとリアシートの間をついでに拭き拭き掃除しておきました。
掃除前
掃除後
ま、説明書を読みながら小一時間で取付け完了です。
といいつつ実は取り外さなくていいところまではずしてしまい、
ロックタイトもなくて取り付けたので振動で取れちゃうかも。
装着前と装着後の写真をどうぞ。
装着前
装着後
ナンバー自体の位置が若干上に上がって、
ウインカーにちょっとかぶるような感じに。
横から見た感じはノーマルのステーもなくなりすっきりした感じに。
リフレクターはノーマル流用しませんでしたので、
この後ナンバーベースに両面タイプを貼り付けておきました。
で、取り外しは、
ボルト3本をはずせばナンバー、ウインカー、ナンバー灯まとめてごっそり外れます。
5ミリの六角と10ミリのボックスとエクステンションがあればはずせます。
そのあと、タイヤの空気圧を測ったところ、
6日に2.2入れてあったのに2・0まで0.2減っていました。
スタンドアップしていたので何か刺さっていないかチェックしましたが、
6日にサーキットを走ったおかげでタイヤかすがいっぱい付いていて発見できず。
エアが減っていることは確かなのでパンクはパンクしているのでしょう。
パンク修理という手もありますが、
サーキット走行など考えると修理というのもどうも気がすすみません。
まだ多少我慢できる程度山は残っていますがこの際交換ですね。
候補のタイヤは、
DRAGON SUPERCORSA PRO SC
Pilot Power 2CT
BT-002 STREET
さて、どれにしましょうか。
もともと装着しているDRAGON SUPERCORSA PROに比べて、
それぞれグリップ、フィーリング、ライフなどどんなもんなんでしょうね。
BSの走行会参加を今後考えると002かなと思いますが、
他のメーカーも履いてみたいしお勧めあったら教えてください。
交換は世田谷のスピードスターにしようかと思っていますが、
他にいいショップをご存知でしたら情報お願いします。