masa★'s ブログ (BikeとGolfと諸々ネタ) -88ページ目

FSW②(DUCATI 1098)

QW最終日、やっとサーキット日和の天候に。


約一ヶ月ぶりにFSWにやってきました。


朝6時過ぎに家を出て、GW最終日なのでもっと道は混雑しているかと思ったけど

結構空き空きで7時半過ぎにFSWショートに到着。


すでにあかいはねさんが到着していました。


今日はレーシングコースの枠があるので、ショートは思ったとおりGWの割にはちょっとだけ台数少なめでした。


その後、茶太郎さん、bonobonoさん、mintさん、1098さん(すみません名前聞きませんでした。)、R1さん(すみません名前ききませんでした。)と続々到着。


そそくさと準備して走行です。


前回は初めてでしたので何がなんだか分からず疲れただけですが、

今回は少しは乗れてきたみたいです。(タイムはヘボヘボですが・・・。)


今日走ってつくづく思ったのですが、どうも右コーナーが苦手みたいです。

思い切って倒しこめないのです。


今度は右を中心に練習ですね。


今日は何台か転倒があり、度々走行中止。


そこで、コースクリアになるあいだのスナップを↓↓

どうです、このドカ軍団。


左から私の1098、bonoさんの1098、茶太郎さんの999ともう一台1098です。


あかいはねさん、mintさんはレーシングコースから戻ってきたところでショートは走っていませんでしたので

写ってません、すみません。


そして、私単独で、

格好いいじゃないですか!

(自分で言ってりゃ世話ないですね)


そして、茶太郎さん、bonoさんが走っているところをどうぞ↓↓


↑たぶん茶太郎さん


↑たぶんbonoさん


コンパクトデジカメで撮ったのでヘボヘボな写真でゴメンナサイ


ショートを2本走った後、

ストレス発散&最高速チャレンジがしたくてレーシングコースのレーサー混走枠を走ることにしました。


チケットを買うとき「今何台?」って窓口の人に聞いたら「70台くらいかな・・・・」との返事。


一瞬多すぎてやめようかなとよぎったけど、

しばらくレーシングコースは走れないのでいい機会なので走ることに。


そして、レーシングコースへコースイン。


やはりレーシングコースのピットロードは気分高揚しますね。


F1の車載カメラよろしく、同じ風景が自分の眼の中に写ってました。


バイクでレーシングコースを走るのは初めて、なおかつ4輪も含めてレーシングコースを攻めるのは

十数年ぶりのため2周程度はそれほど飛ばさずに様子見しました。


しかし、レーサー軍団はすごいですね。

右から、左から、コーナーの突っ込み、出口、クリッピング、どこもかしこも関係なくぶち抜いていきます。


でも、おかげでラインとかちょっとは勉強になりました。


そして、タイヤも温まったところで全開に!


ストレートではさすが1098だけあって異次元の加速!

すべてのギアがストレス無くレブリミットまで回っていきグングン車速が伸びていきます。


そしてストレートエンドで最高速290キロでました。

聞くところによると1098なら300キロは越えるらしいのでまだまだ修行が足りませんね。


レーシングコースもショート同様右コーナーがどうもしっくりきません。


体重移動がうまくいかないというか、バンクしてても安定しません。


どなたか右コーナー教えください!!!!!


あとは200キロ超えからのブレーキングですね。


体のホールドがうまくいかず、

ブレーキに専念していると次のコーナーへのアプローチの為の体制準備ができません。


これも日々練習ですね。


考えてみれば、普段290キロとか200数十キロからのフルブレーキングなんかしないわけで、

できないのが当たり前で慣れるしかないですね。


ま、ひと通り楽しむことができて今日は満足でした。


皆さん次回もどうぞ仲良くしてくださいね!