3.11 | 築地まぐろ藤田社長ブログ

築地まぐろ藤田社長ブログ

築地場内市場仲卸フジタ水産


私は、被災地に行ったことがありません。


映像などで拝見すると、想像を絶する町並み。

被災地の方々のお悲しみとご苦労は、

東京にいて揺れて怖かったなどと言っている私には、

到底計り知れるものではありません。

東日本大震災から、4年が経ちました。

復興庁H26年12月1日に発表されたものを、抜粋してみました。





















H25年6月のグループ補助金交付先アンケートでは、

現在の売り上げ状況が、

震災直前の水準以上まで回復しているとお答えになった企業が、

36.6%との事。

驚異的な数字だと思います!

漁業関係の方々と、


築地にお見えになった際やお電話などでお話を頂くのですが、

皆さん未曽有の震災をご経験されたとは思えない、

前向きな発言ばかり。


今では震災前の漁獲高を、大きく上回る魚も増えてきています。


現地の方々の前向きな姿勢と、ひた向きな努力の賜物なのでしょう。


漁業だけでは無く被災地の方々の力強さには、

改めて頭が下がります。


少し話はそれるかもしれませんが、

私が深く感銘を受けた出来事の一つに、


被災地の方々のマナーがあります。

海外のメディア等で、

あの状況下で物資を列を崩さず並んで受け取る姿が、

全世界で称賛されていたの強く覚えています。

私は同じ日本人として、大変誇りに思います。

災害で亡くなられた方々のご冥福と完全な復興を祈念して、

本日は閉じさせて頂きたいと思います。



楽天店バナー