世界中で猛威を奮う新型コロナウイルスへの対策として、参議院自民党政策審議会が緊急提言案を出すことになりました。

その内容として、私は以下のことを提案いたしました。

 

1. 感染拡大への対策

①検査体制のさらなる整備

②民間宿泊施設の借り上げによる隔離施設の整備

 

2. 日銀による市場へのメッセージ

①日銀による株価の買い支え(上限100兆円規模の介入を行うことによる市場への強力なメッセージ)

 

3. 減税効果のある対策

①消費税:キャッシュレス還元率の大幅引上げ(消費意欲を削がない実質的な消費減税)

②法人税:飲食代、交際費等の全額損金算入化(飲食業等繁華街の活性化)

③所得税:飲食費、宿泊費等の所得控除(宿泊業、観光業等地域経済の活性化)

④キャピタルゲイン課税:株式・FX・商品先物・仮想通貨等の非課税化(貯蓄から投資へのインセンティブ)

 

4. 資金繰り対策

①政府系ファンドの大幅積増しと投資対象拡大(民間投資の呼び水効果)

②個人や中小零細企業の返済猶予期間の設定(多重債務者の発生防止)

 

5. 雇用促進

①「雇用奨励助成金」の導入(従来の雇用調整助成金ではなく、新たな制度として、①既存従業員の給与の50%を補填、②新規雇用従業員の給与の70%を補填する)

 

6. 生活支援

①児童手当増額による子育て世帯への生活支援

②0~15歳までの食費バウチャーの支給

③生活支援のための無差別・無担保・無利子の緊急融資の実施

④フリーランスへの支援拡充(現在、一律4,100円/日となっている金額の拡充による生活保障)

 

7. ウイルス対策も含めた社会のネットワーク化推進

①ギガスクールの前倒し実現(子どもたちにPC・PADひとり一台の実現)

②テレワーク投資減税(国産システムへの誘導が必要)

③ネットによるヘルスケア向上の推進(スマホを活用した健康増進など)

④ICTの活用による乳幼児・高齢者の見守りシステムやオンライン診療の普及促進

 

8. 障がい者就労等への支援

①優先調達推進法に基づき、より積極的な障がい者就労施設への発注促進

②障がい者への在宅就労の斡旋または健康管理や生活支援での在宅訪問により就労支援サービスを提供したとみなす

 

9. 健康長寿の推進

①健康向上に資する食品等(整水器を含む)への支援

②ジムや道場の会費への支援

 

10. 食糧・エネルギーの自給率向上策

①植物工場の建設への助成(異常気象に左右されない安定的な供給が可能であり、地域雇用の創出にもつながる)

②太陽光など一般家庭での『自家発電+蓄電池への助成』(災害時での即応も可能となり、地域雇用の創出にもつながる)

③暫定的な原子力発電再開の許可

 

とにかく速く効果的な対策を講じる必要があります。

この他にも何か必要なことがないか、仲間とも相談して知恵を絞ります。