8月21日 土曜日は林道の日 ~パコパコ音、実は~ | トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

2011年6月トライアル始めました
2019年8月サーフボード買いました
2021年11月トライアル自転車始めました

前の日の18時に関西を出発


吉無田水源についたのは6時20分でした


集合は8時! なので、あらゆる窓、全開で寝ました

fatever

朝の吉牟田水源は涼しい こもれび、みんみん、水、さらら



予想通り集合は8時30ぷん!



吉無田林道から林道挿入!



前来たのは、大学生だったころなので1年半前以上前=半人前



ところどころアスファルト舗装になってるところもありました


こりゃ、あと1年で全線舗装化ですね笑

fatever

さんびきの子豚なので安全運転マイペースです



fatever
プラグかぶらせちゃったww
もー、俺にまかせんしゃい の図


せいわ天文台まで抜けて、おいすーいうどんセットをたいらげて

代官山(大官山?)林道を目指します



清和天文台からアスファルト6信号待ち1回もーれつな登りでこんなとこにでます
fatever

その後、ガレた下り道を下り、アスファルトをぐわーんといったところで
ダイカンヤマ林道に挿入です。

この林道、左側は山、右側は垂直落下方式のブレーンバスターをくりだせるほどの


fatever

10キロくらいありますが途中、どしゃくずれで行き止まり


その先も行き止まりのようです



さきほどの写真じゃわかりにくいですね


気づいておられると思いますが、スペースワールドにあったフリーフォール並みの垂直落下

イコール

絶好のヒルクライムポイント


その一部を紹介します






fatever
どーですか、ヒルクライム愛好家のみなさん


まーどやっておりるかが問題なんですけどね



このヒルクライムポイントの場所の入り口はこんな感じです


fatever







進入角度がよくわかりませんね

こんな感じです




fatever

ここから飛べば300メートルは飛べれますよ ぷ


走行距離150キロ 林道100キロ以上120キロ未満
熊本ばんざーい