新年会が続いています。
本日は午前中、横浜市建設業協会賀詞交換会、夜の部は横浜市一般廃棄物許可業協同組合賀詞交換会、横浜市歯科医師会新年会、横浜市薬剤師会新年会に伺いました。
新年会に参加の後、自治会役員として防犯パトロールに参加。
約30分かけて自治会の地域を回りました。
今週土曜日まで防犯パトロールは続きます。
平成29年神奈川区消防出初式が行われました。
区制90周年の今年が、平穏な1年になることを念じつつ、議員団を代表してご挨拶させていただきました。
昨年は熊本地震をはじめ、風水害、年末の糸魚川の延焼火災と災害に見舞われた年であり、消防団員の大きな活躍がありました。
あってはならない災害、あってよかった消防団。
私も消防団員としての務めを果たしてまいります。
恒例の消防団員による一斉放水。
平成29年仕事始めです。
18区の賀詞交換会の中で1番早い神奈川区新年賀詞交換会が開催されました。
神奈川区は、今年の10月で区制90周年を迎えます。
横浜の歴史の殆どが神奈川区の歴史であると言っても過言ではありません。
今日の賀詞交換会では、90周年記念のロゴマークが発表されました。
神奈川区のイメージキャラクターである『かめ太郎』も90周年記念事業に大きく貢献です。
23万神奈川区民の方々とご一緒に90周年イヤーを盛り上げていきます。
昨日今日の2日間は、消防団員として年末特別警戒活動に参加しました。
私が所属する班は、徒歩による巡回活動を行っています。
いろいろな業種の方が消防団の活動に従事していますが、消防団活動に業種は関係ありません。
明日は巡回の後、翌0時より初詣の警備活動です。
11月30日よりスタートした、第4回横浜市会定例会は本日が最終日でした。
忘年会がもう暫く続き、来週は自民党政令指定都市問題研究会の年末勉強会に参加のため福岡へ。
合間で年末のご挨拶回りと消防団員として年末警戒活動に参加する予定です。
年末に向かってラストスパートです。
政策・総務・財政委員会に付託された議案・請願・陳情の審査と採決を行うための常任委員会が、13日と本日の2日間開催されました。
本日で各常任委員会での審査は全て終了し、20日の本会議最終日での採決となります。
16日まで、横浜市会芸術文化議員懇談会の会員展が関内駅前のセルテ3階にあるガレリアセルテで開催中です。
今年で18回目となる会員展は写真、絵、書をはじめ40作品の展示。
私も何十年ぶり?に地元の書道の先生にご指導をいただいて書に挑戦しました。
先輩議員より、本当に自分で書いたの?と問い詰められましたが…。
題 座右の銘