こんばんは!藤島です。
続き
ということで、学習効率アップに欠かせないワーキングメモリ。
処理能力自体の向上のため、勉強の仕方や生活の仕方を見直すことも重要ですし、
あえて意図的に脳を休息させることで、効率を上げることも重要。
脳のインターバル走を意図的に作り上げ、
これからはより効率の良い学習を授業に取り組んでいきたいと思っています。
脳の活性化がポイントなんです。
最近授業では音読を入れ、常に脳を動かすためにどんな勉強法があるかを考えています。
ただ計算をするだけ、ただ授業を聞くだけではなく
生徒本人が能動的に勉強出来るように
教材や勉強の指示の出し方に我々はこだわっています。
みんなの成長が楽しみだ!!