こんばんは!藤島です。

 

続き

 

さて前回は前頭前野の話をしました。

脳は部分で大きく分けると「前頭葉」「頭頂葉」「後頭葉」「側頭葉」と4つに分かれており、

それぞれの部分で役割が違います。

 

前頭葉は物事を考えて判断するような処理を主にしています。

前頭前野とは、前頭葉において運動・感覚以外の部分です。

 

という訳で、この前頭前野を鍛える必要があります。

鍛えるとは具体的に言うと「刺激を与える」「活性化させる」ということです。

 

人と楽しく話したりすることも、実は活性化に役立っています。

それも踏まえつつ、実はオイカゼでは他の塾に比べ先生との会話が多い授業を心がけています。

 

あとは食べ物を良く噛むことも活性化に繋がります。

勉強は頭を使うというだけでなく、生活習慣も大きく関わってきます。

就寝時間、起床時間、寝起きの良し悪し、3食の内容などなど

全てのバランスが整うように指導することも、今後やっていきたいなと思っています。

 

続く