こんばんは!藤島です。
本日は中3授業。
テスト対策として多項式の展開と現在完了形の勉強をしました。
現在完了形で皆悩むところが
①beenとgoneの違い
②疑問文と否定文のyet
③ever,neverを使った文章
この3点ですね。
特にbeenについての質問が多いですね。
be動詞の理解が出来ていないと、beenの使いどころが分からないですし
be動詞の過去分詞がbeenであると覚えなくてはならないですし
現在完了形では「行った」という表現を(今もいる)という意味合いで
beenを使うことが多く、これは学生からするとややこしいところだと思います。
中3になってから習う英文法はやはり一筋縄にはいきません。
まずは最初のターゲット「現在完了」をマスターして欲しいと思います!