こんばんは!藤島です。

 

ちょっとだけタイトルをいじりました笑

 

本日も前回の体験生2人を交えての授業でした。

 

英検3級保持者の子は、過去問を独学でひたすら解いて

合格に至ったとのこと。

そういう風に勉強したんですね、確かに最短効率かもしれません。

分からない表現・文法などもあっただろうに、よくめげずに頑張ったなと

素直に感心。素晴らしい努力だと思います。

 

次回6月は英検準2級を目指しているようです、

そこで「単語帳を買おう」とアドバイスしました。

 

英検準2級ぐらいから難しい単語が出てきます

覚えなくてはいけない単語量もぐっと増え、

今までのように過去問だけの演習では難しいと思います。
4択問題の単語が分からなければ解きようがないですもんね。

 

ちなみに英検3級に必要な単語数は約1650語

英検準2級に必要な単語数は約3000語

単語数かなり増えますよね?

単語帳を使った暗記を本格的に始めなければ苦しいと思います。

 

でる順などの単語帳を買い、時間を取って暗記し、

英単語・熟語・会話表現をある程度覚えた後に

準2級に出てくる英文法を学び、演習し、

あとはひたすら過去問演習。

この王道パターンで攻略できるはず。

次回の受検も頑張って合格してほしいものです。