こんばんは!藤島です。

 

遂に今日、私の花粉センサーが大きく反応しました。

生徒にも目が赤いと言われ納得。今日は特に強い気がします。

 

昔あまりにも花粉症がひどいときに、

公害病として国を訴えられないのか調べたことがあります笑

 

スギの木は加工しやすく便利な木です。

その為国策として人口植林が行われました。

まぁその結果がこれなのですが・・・笑

 

調べた結果が「因果関係が立証できない」という点と

「意図的に被害を出したものでは無いのでしょうがない」

という点で難しいということが分かりました。

 

聞いた話だと都市部はコンクリートのため、

花粉が土に染み込まず舞い上がり発症率が高いとか、

排気ガスが花粉症を引き起こすキッカケになっていて、

都市部はしんどいとか、色々な説が飛び交っています。

 

ただ結局のところそのどちらも「植えた時点で予想が出来ないこと」

だったため、訴訟が難しいという見解でした。

人口植林は1950年ごろ始まり、当時は排気ガスやコンクリートで花粉症を

引き起こす可能性があることなど、予想出来ないですよね。

そして現在政府はスギ花粉の対策を立てていることから過失として

損害賠償まで受け取ることは難しいと。

 

しかも結局花粉症発症率でいうと山梨県が1位、高知が2位と

都市部での発症率と因果関係が結びつきません。

 

そして私は決意しました。

毎年薬とマスクと目薬を買い込もうと・・・。

 

THE END