こんばんは!藤島です。
今回は英検の話を。
実際に5級・4級受検者を指導していて思ったことなどを
綴っていきたいと思います。
まず5級と4級ですが、思っていた以上に難易度に差があります。
5級解ける子が4級の一部を解けるかというとそんなことありません、
4級のテキストを始めるタイミングで、1から勉強をスタートする気構えが無いと
心が折れます笑
「5級余裕だったから4級もある程度行けるっしょ!笑」
そんなことはありません笑
4級で一番辛いのは「熟語」と「動詞の活用変化形」を覚えないといけないことでしょうか。
熟語表現は結構多いです。また熟語は熟語で覚えなければ問題を読むスピードに
繋がらないですし、それ自体が設問になった時に答えられません。
単語帳を開くと、大体最後に熟語表現が載っているのですが
場合によっては熟語表現から暗記を始めた方がいいかもしれません。
また「動詞の活用変化形」は知らないと厳しいです。
see=見る saw=?
と聞かれたときに答えられない子が多かったです。
それを踏まえると、動詞はある程度前後関係をまとめた
動詞の活用変化表を必須内容だけ最優先で覚える必要があると思います。
実際4級で手こずっていた子の感想は
文法や文構造よりも
「単語の意味が分からない」
というところで毎度苦戦をしていました。
英検テキストを始める、単語帳を始めから暗記する
この前に英検4級準備プリントなど作成し、予習をしてからテキストを進めれば
効率よく学習できるのではないのかなと思っています。
そして思ったからには作らなくては!笑
頑張ります!
画像に特に意味はありませんが、相変わらず友人紹介キャンペーンで
お米とカレールーをお配りしてますよ!笑