こんばんは!藤島です。
今日はスタジオをよく利用してくれていた高3生が来てくれました!
センター試験前でしたが、楽しそうに話してくれている様から
勉強頑張ってるんだろうなと推察。
残り10日あまりですが、体調崩すことなく、万全の状態で臨んでほしいものです。
頑張れ受験生!
さて、中学3年生の都立受験日は2月22日。
インフルの予防接種を受けるのは今がラストチャンスですね。
予防接種は12月・1月と2回受けるのがベストです。
予防接種後は体調を崩す場合もあるので、
あまり差し迫った日程で受けることが無いよう、ご注意下さい。
この1月・2月の鉄則として
「新しい教科書を買わない」というものがあります。
今持っている教材をフル活用し、ノートに最終確認をまとめたり
解き直しノートを作ったりし、知識の総まとめ&過去問ラッシュの時期です。
ここに新しい教材を追加すると、やることが多くなりすぎてどれも中途半端になります。
それでも欲しい教材がある場合には、単元を超限定的に絞った
ピンポイントの教材を選ぶことをオススメします。
この時期に広く浅くの教材は向きません。
そんな受験生の鉄則などを、高3生に会って思い出したので書いてみました!
今年はセンター日、雪降るかな~。