こんばんは!

もうちょっと語りたいこの話笑

 

さて、前回の続きです。

 

やはり塾を立ち上げる以上

「この塾はこれ!」というカラーなのか、キャッチフレーズなのか

強烈な、それはもう強烈なフックが必要だと思います。

やる気スイッチ・・・、ハイジを使ったCM・・・、YDK(やればできる子)・・・、自分のベスト校へ行こう・・・。

 

何か違うな笑

そういう王道のストレートではなく、フック。
思いもよらぬところから殴られるようなインパクトが重要だと思います。

 

自分で何度も言いますが英検4級はまあまあ面白い部類だと思います。

狙いがピンポイント過ぎて逆に興味が沸く・・・、はず笑

しかし足りない。

 

自習をしたらした分だけポイント!キャッシュバック!
違う

 

ipadを使った新感覚な授業!
違う

 

脳波から現在の学習レベルを判定、それを視覚化しレベルアップが楽しめる学習塾!

皆とゲーム感覚で競い合おう!
・・・発想が適当になってきた笑

これは直感なのですが、今の学生は

「与えられるのが当たり前」

みたいな感覚を持っているような気がします。

 

自習を頑張った分だけ何か貰えるのは当たりまえ。

入塾と共にipadを用意するのも割と当たり前。

スマホ買ってもらうのも当たり前。

 

違うかなー。

でも私はそんな感覚なため、○○プレゼント!なんて絶対にやりたくないです。

 

どちらかというと、現代の学生は「承認欲求」が高まっているような気がします。

オフィシャルな場で認められると、嬉しい。

いいねやリツイートなどもそうですよね。

だから英検とか面白いと思ったのもあります。

 

今日はこんなもやもやした感じで終えます笑