2018.10.27 いぎなり東北産・パンダライオン2マン 仙台Rensa | 静岡のウッチーのブログ

静岡のウッチーのブログ

よく行く現場→いぎなり東北産、ばってん少女隊、超ときめき宣伝部、私立恵比寿中学、開歌、元アイドルネッサンスメンバー、舞台鑑賞 、その他アイドル現場

遅くなってしまったけど、一応アップ

2018.10.27 仙台Rensa
パンダライオンpresents いぎなりハロウィンパーティー〜プライドを賭けた天下一仮装会〜
出演:パンダライオン/いぎなり東北産

  いぎなり東北産に幾つか楽曲を提供している、パンダライオンとの2マンライブへ仙台まで日帰りで行ってきました。

(公式ブログより)

  物販が13:00からなので、12:00チョット前に仙台駅に着く行程で。



  朝食はこちらの弁当を東北新幹線の中で。
  弁当を食べたら手紙を書き書き。
揺れでキタナい字が余計に...


  仙台駅から歩いて会場へ。
  12:30前に着いたのですが、既に会場の外へ列が出来ていました。物販開始時間が近づくと、一旦エレベーターで1つ上の8F屋上へ移動。そこから会場前まで階段にて降りる形で待機。
  物販開始直前に、ガチャガチャは1会計5回のアナウンス。
(生写真は事前のアナウンス通り)



  ガチャガチャは花彩ちゃん、美海ちゃん、全員、パンダライオン2。
生写真は、美海ちゃん、ひなもんのサイン。
共に推しを引けない私ヨワイ(T ^ T)

  物販が終わったら、会場近くで昼飯&某コーヒーショップで開場時間近くまで待機


開場の時間が近づき会場へ戻ると...

  あらまぁ、皆産(パンダのファンも)色んな仮装をしなさって😅
  電車乗りの遠征民(私)は、荷物を減らしたかったので普通の格好で。

  階段に整理番号順に並ばされ、開場を待っている時に有志の人達が黄色のサイリウムを配っていましたが、存在感が空気な私はいただけず...


  2xx番の割には見やすい場所(最前でない柵付近の下手側)をキープできました。


ライブは いぎなり東北産からスタート。

(いぎなり東北産 公式twitterより拝借)

 

  仮装は、メンバー全員ディズニーキャラクターのお姫様。

  この日はメイクも解禁、カラコンまで!!!


  いやぁ、どこ(誰)を見ても良き良き眺望でした。

  特にりねこ(北美梨寧ちゃん)は映えてましたね。


セットリスト 

1.Papa

2.ワンダフル東北

3.いただきランチャー

4.シャニムニポジティボー

5.恋はじめ

6.feeling

7.乾杯ニッポン

8.百花繚乱物語(この日初披露の新曲)

赤字:パンダライオン提供曲

 

  初っ端、パンダライオン提供曲を2連チャンで。

  シャニムニポジティボーでは、数日後(10/30)に16歳になる安杜羽加(わかりん)ちゃんにサプライズ。メンバーカラーである黄色のサイリウムを、彼女の変顔パートで「お誕生日おめでとう!」と点灯。

私がいただけなかった黄色のサイリウムはこの為

  秋田で初披露した『恋はじめ』、うん!良いよね。好きな曲調。

  まさかの新曲披露、しかもパンダライオンさんの提供だとか。演歌「調・風」というか、また変わった楽曲を...賛否はあると思いますが、

楽曲の幅が広がる=今後の楽しみも広がる

のかと。


  ライブ以外というか、花怜くんがMCで「今日のライブが(今の)東北産の一区切り」的な発言をして会場が騒つくというシーンがありました。私も一瞬「えっ?!」と思いましたが、他メンバーの反応(慌てたり動揺したり、というのが全く無い)を見て、少なくとも悲しい事ではない変化(区切り)何だろうな、と。11/3のツイキャス後に記事のアップなので、後付けだと思われるでしょうが...

この日のツイキャスで新メンバー1名追加が発表。12/30仙台PITより9人体制、この間の予定は新曲のリリイベ(11/23新メンバーお披露目)だけ発表されている。



  東北産メンバーが捌けて、パンダライオンの登場。

(パンダライオン 公式twitterより拝借)

  パンダライオンの仮装は夏の甲子園準優勝校、金足農業のユニフォーム。

セットリスト
すみません、曲を知らなくて...
(聞き取れなくて)



  正直、曲も知らないし楽しめるか不安でしたが杞憂でした。某パンプの『USA』のオマージュ曲があったり、飛んだり跳ねたりする曲もあったりと、音を楽しむ事が出来ました。

腰と膝が悪い事を忘れて 飛んだり跳ねたりしていた私→その後 一気に年齢を取ったジジィ姿に


  バンドと聞いていたのですが、ボーカル(パフォーマー)3名に1名がDTM(パソコンがステージ上にあり操作・演奏)という構成。


  素人ながらに思ったのは、パンダライオンは東北産への提供曲も自身の曲もアレンジ(編曲)が良いなぁと。

 観客の中で誰の仮装が良いか?なんて企画もありつつ、両グループの曲をコラボ。


9.天下一品(いぎなり東北産withパンダライオン)

10.パリピ Is Dead(パンダライオンwithいぎなり東北産)


  天下一品、東北産メンバーのパフォーマンスについていくパンダライオンさん、必死さが可愛らしい(^。^)

  東北産メンバーも、いつものカッコ良さを求める感じというより、楽しさのバイブスが溢れてる感じ。


 パリピ Is Dead、ラップの出来の良さに驚き!!

わかりん、ひかるん、良き良き。先程の楽しさから、カッコ良さのグルーヴ感。

(twitter上のTLより拝借させていただきました)

なるほど🤔
そういう事だったんですね。



  終演後、ガチャガチャでチェキ撮影が当たった人から特典会スタート。

  ガチャ外れた私は、東北産の特典会用のプチ仮装を。パンダライオンさん、でyume yume ippaiパンダとクマ?ネコ?を身に付けて階段で待ってました。

オッ!そのTシャツは...知っていても言わないようにw


  物販、入場、特典会と何度Rensaの階段を昇降したことか(⌒-⌒; )

膝が痛いよぉ、腰が痛いよぉ〜


Aグループ 左から(敬称略)
葉月結菜、藤谷美海、橘花怜、律月ひかる
Bグループ 左から(敬称略)
安杜羽加、桜ひなの、伊達花彩、北美梨寧

いやぁ、間近で見るとホント美しい!

  グルS(特典会)撮り終わったのが19:30前後。
  20:31仙台発の新幹線へ乗るために、スタコラサッサと駅へ。

〜ここからは纏まる前の(纏める気の無い)文章〜
(超?備忘録的な感想・妄想のメモ・箇条書き)
  駅に着いたのが20:00チョイ前。
  う〜ん、時間的に夕飯は弁当だな。


  弁当・肴・アルコールを買って予定通りの新幹線へ。
  弁当は はらこ飯(鮭とイクラ)1,150円なり。
  仙台の近く、亘理(わたり)地区の名物で今が旬らしい。
  量は少ないが、こりゃ美味い!
  今度はちゃんとしたお店で食べたいな。


  こういうモノを食べると尿酸値が気になるので、プリン体0のアルコールを。
  つまみは牛タン(カット)324円なり。
  これも美味い!

早速、帰りの新幹線なのに仙台に恋しさを募らせつつ、アイドルネッサンス(以下ルネ)VSいぎなり東北産の2マンがあったらなぁ、と妄想。

  東北産が『The Cut』を演り、ルネが『乾杯ニッポン』を演る。なぁんて事になったら、楽しすぎて失神するんだろうな。
『ドカン行進曲(己編)』を東北産が演っても面白そう...








  今回のラップやそれまでの天下一品などで、東北産はこういう曲も十分に出来るかと思った。
  ルネの中に、こういう遊びやバイブスが加われば、もっとエッジが効いてルネの良さが伝わるだろうな、と思った。

  そんな妄想をしている内に東京駅。

  そこからダッシュで東海道新幹線へ乗り換え。

  同日・同会場で、今回の2マン終了後にパンダライオン出演のフェス?が。(だから特典会の終了時間がシビア→グルS撮り終わったヲタクから どんどん外へ出される)
  会場1日借り上げによる経費削減&ドルヲタ動員による補填の為に組まれた2マンなのか?某ルネサンスでよく見た光景か?
  てな事で、あまり期待しないで行ったけど、結果的に楽しい・可愛いのヲタクちょろいに落ち着く。(終演後は2マンアゲイン!って気持ちにw)

  翌日に仕事が無ければ、仙台に1泊して石巻or女川へグルメ(酒含む)旅に行きたかった。