引き続き、建材おじさんの2012年のブログから。

 

戦争末期の昭和19年8月、人間魚雷 「 回天 」が開発された。
この全長14.5メートル、直径1メートルの一人乗り小型潜航艇は、
93式魚雷を動力源に、1.55トンの爆弾を装填して標的に突っ込む特攻兵器。

 

 

死地から戻った元要因が、その経験を語る。

 

回天の訓練は厳しかった。
まず、操縦が難しかった。
発進するだけでも多くの操作が必要だったし、

機械が複雑なので、
発動ボタンを押しても燃料に点火されず、

発進しないことも少なくなかった。
目標の近くまでは、潜水艦で運ばれるのですが、
最終的には自分で小型潜望鏡を見て、

15秒以内に目標までの距離や方角、

目標のスピードを判断しなければならない。

一度発進したら、戻ることはできない。
脱出装置もない。
通信装置もない。

となると大海原の中では、

母艦を見つけることはできない・・・・。

~ 中略 ~

仲間が発進してから40分後、遠くに爆発音が聞こえた。
さらに5分後、再び爆発音が聞こえた。

「 見事にやったな 」 と思った。
いや、そう思わないとやり切れないのです。

 

しかし、帰還後の検討会では、自爆の可能性が高いと判断される。
今考えると、あの状況で敵を発見するのは難しかったのでしょう。

20歳、19歳の戦友を失った・・・・・・・。


建材おじさんは思う・・・・・
戦後79年、日本には戦争こそなくなったが、
福島原発の後処理、原発の安全管理など、第二次世界大戦の頃の政治家、軍部が起こした過ちと大差はない・・・・・
そして、大丈夫というマスコミに洗脳された国民がいる。
この国の将来はこのままでは、危ういだろう。