【京都】女性の美&延命長寿&縁結び 河合神社=鴨川合坐小社宅神社 | きりんの日記★静岡県周辺観光

きりんの日記★静岡県周辺観光

こんにちは
ちびまる子ちゃんの町の観光
静岡市のランチや定食
伊豆半島の観光の紹介
ぶらり旅(市内、全国)
よろしくお願いします。

★ ★☆ 美人祈願:河合神社 ☆★ ★

   河合神社(下鴨神社の摂末社)
2015年12月 撮影

   古くから女性の美の神様として信仰されており、
   安産・育児・縁結び・学業・長寿の神様

 

 

 

 

 

 

河合神社の絵馬は、日本古来の柄鏡の形をしている珍しい「鏡絵馬」
顔の描かれた表面は、自分の顔と見立てて、自分のメイク道具で

願いを込めて化粧します。(化粧品がなくてもクレヨンが用意あり)

裏面には、願い事を書きます
料金:「鏡絵馬」800円 (2015年12月現在の価格)

 

● 日本三大随筆である「方丈記」の著者・鴨長明は、

河合神社の神宮の家系に生まれたが重職に

就くことができず、世を嘆いて方丈記を書いたと言う

 

 

● 本堂…ご祭神は女性の守護神である玉依姫命が祀られる

 

 

  ●別名:鴨川合坐小社宅神社(かものかわいにいますおこべそじんじゃ)

   所在地:京都市左京区下鴨泉川町59

       (境内の糺の森の中にある「瀬見の小川」の西側)
   御 祭 神:玉依姫命
   ご 利 益:美人祈願、安産・育児・縁結び・学業・延命長寿
     入園料金:無料

 

 

にほんブログ村  富士山情報・富士五湖情報へ" /></a><br /><a href="

  https://localchubu.blogmura.com/fujisan/ranking.html?p_cid=10460422">

  一日1回クリックの応援をよろしくお願いします</a>