いらっしゃいませおねがい

おいでいただき、ありがとうございます飛び出すハート

お家大好き母さんと猫3匹の

ドタバタのほほんブログです。

 

初めての方は、

こちらに自己紹介などございますので、

よかったらどうぞ。

 ↓↓↓

 

 

 

 

ニコ 爆笑 キョロキョロ ウインク びっくり ニコ

 

 

 

GWですなチーン

チーン」←もうこの顔が物語ってしまうほど

GWなんてしんどいものはない。

 

しかしずーっと家の中にひきこもってるのも

申し訳ない気がして

(いや私だけならそれでいいんですけどね)

今日は久々に、私の実家へ行ってきました。

 

両親ともに80を超えたんだけど、まぁ健在でして

2人でぼちぼち暮らしておりますのよ。

自分も歳食ったよなぁと思うことがありますが

両親もまた確実に年老いておりました。

昨日の記事じゃないですが、まぁー物忘れも激しく

言いたい単語や名前はなかなか出てこない。

でも、諦めずに何とか伝えようとして

連想ゲームみたいな会話になってましたよニヤニヤ

 

歳を重ね、体のあちこちにも不都合な箇所が出てきて

普通の生活をするにも細心の注意を払って

行動しなければならないオーバー80。

自分の家の玄関前で転んで起き上がれなくなって

ご近所さんに助けていただいた

ってな話を聞かされたので、これは一度お礼方々

ご挨拶などしておかねば!と思い

菓子折りを買い込んで持って行ったのでした。

 

特にお付き合いの深いお家2軒に

母と一緒にご挨拶ウインク

 

 

 

新興住宅地が開発されるとパタパタ…と何件か

家が建てられ、建売住宅として販売される。

すると同じような世代の若夫婦が同時にそれを買って

その町を形成することになるんでしょうな。

今から50年くらい昔の話になるけども

我が両親もそんな感じで今の家を買った口なので

ご近所さんも似たような年齢の方が多いわけだ。

必然的に私の同級生もそこらじゅうにいた。

 

現在住んでいるのは70代や80代で

その下の子供の世代は40代50代で

その家を出て独立。

でもお父さんが先に死んじゃって

お母さん1人になっちゃったから、

実家に戻ってきて一緒に住んでる

なんてお家もあった。

 

丁度ご挨拶に伺ったお家がそんな具合で

母に付き添って一緒に行ったのだけど

その家のおばさまと私が会うのは、

実に40年ぶりくらいだった。

ついでに娘さんもいて、出てきてくれた。

それそこ小学生の頃に一緒に遊んだような

うっすらとした記憶が朧げにあるくらいの人だったけど

「あー!覚えてる!」と思った。

人の顔なんてやはりそんなに変わらないのかもしれない。

昔と変わらず人懐っこい笑顔で迎えてくれて

どうやらその娘さんも私のことはほんのり

覚えてくれているようだった。

 

まぁおばさまの方が私としてはよくお世話に

なっていたので、えらく懐かしがられたんだけど。

 

 

丁度同じタイミングなのだが

私もまた自分の住んでいる町で

町会の役員の関係で80代の方をお助けする

というような場面に出くわしていた。

なかなか話の要領を得ないのだけど

辛抱強く聞いてあげなければ、その方の問題は

解決しないということもあり、ずいぶん苦労はした。

でも何とか頑張っていい答えが導き出せた

ところだったのだ。

 

そして今回の帰省で、実はうちの両親も

ご近所さんにお世話になりながら暮らしているのだ

ということを肌で感じたのだ。

 

町会の役員も正直メンドイし、両親と今更

同居もできないし。

自分の生活だけで精一杯で、ご近所付き合いなんて

ややこしいからそんなにしたくない気持ちも

まぁーーーあるけども。

でも。

やはり近くにいるという物理的な距離には

勝てないものがある。

特別親密にはなれなくても、そこそこいい距離感での

お付き合いというものは、やがては

自分を助けるものに成長していくんだと思った。

 

とりあえず…

人としての礼儀を果たせたので、まずまず

今年のGWは収穫があったような気になっている。

 

 

その後、葬式の話や仏壇や墓の話をして

帰ってきた。

うちの両親は(とりわけ父の方だが)

終活に力を入れていたが、もう少し長生きしそうな

雰囲気ではあった。

 

 

 

最後にちょっと猫成分デレデレ

 

また訳の分からん状態。

手とか足が3本見えるが、どうなってんだか。

 

近づいても分からないもやもや

 

上から見ると、余計分からないガーン

…お顔は、どこ?

 

ちょっと寝相が変わって

お顔が登場。

よかった…ちゃんとあった滝汗

 

更に寝返り打って、猫の形に笑

 

幸せそうでなによりである照れ

 

 

 

 

フォローして頂くと、すぐに記事が読めます。

 

 

ツイッター02

ツイッターでは、猫さんの写真など載せてます

応援よろしくお願いします


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村