いらっしゃいませ
おいでいただき、ありがとうございます
大学生のムスメと猫3匹の
ドタバタのほほんブログです。
初めての方は、
こちらに自己紹介などございますので、
よかったらどうぞ。
↓↓↓
結構サラッと書いた言葉に意外に反応があって
ビックリですが。
窓の猫逃走防止策。
100均でどうにかなるなら知りたい!
というコメントを頂いてましたので
こんなんなりましたっていうのをご報告します。
ま、とりあえずは作業途中のアホ話から
ちょっと目を離すと、すぐこれ。
珍しい物(見たことない物)があると
いじらずにはいられない!それが猫!
今回策を講じる窓は、ココ。
ですので、140cmをカバーできる突っ張り棒2本。
と、「ワイヤーネット」(DAISOにて)を
合計140cmに近い数字になるように用意します。
今回は 51x26を1枚、40x26を2枚購入。
突っ張り棒は200円だったので、合計700円なり。
(あ、770円か)
それらを、結束バンドでくっつける!
以上です
結束バンドが家に山盛りあったはず
と思って買わなかったら、帰ってから見つからなくて
おそらく、断捨離で捨てたと思われ
しくじった。
という訳で、「ラッピングタイ」って名前の
針金みたいなやつで何とかしました。
(結束バンド捨てちゃうくせに、こういうのはあるんだな)
縦に、51cm+40cm+40cmで131cm。
ということで窓は26cmくらいまでは開けられることに
なりました
どんな力を加えても大丈夫ってほど
強くもないですが
猫が倒して逃走するってことはありません。
それくらいの強度はありますわ
ミルも様子伺い。
そよそよと風が吹いてきて、快適なご様子
我が家の窓には、この手の柵がちょいちょい。
やはり網戸で防げるのは虫だけ。
猫は無理です
ポッちゃんも家に来てすぐの頃
網戸に寄りかかっててそのままお外へ
コロンと出てしまわれましたからねぇ。
血の気が引きました
それ以来、外界との遮断にはすーごい
気を遣ってるんですが。
それでもこういうこともあるんで↓
私は何回か真っ白の灰になりかけてます。
でも、ここまでやっても風が気持ちいいのは
今だけ
もう少ししたらもう、窓から入ってくるのは
モワモワした熱風になるのよ。
それでも、窓は開けて正解だと思う。
お外の空気、いいよね…。
猫たちも代わる代わるやって来て、お外の匂いを
嗅いでおりました。
↓フォローして頂くと、すぐに記事が読めます。
ツイッターでは、猫さんの写真など載せてます
応援よろしくお願いします