都内の寺院巡り | 山の上一番のブログ

山の上一番のブログ

ヤフーから移行しました「山の上一番」です。九州宮崎の山を中心としてその自然をお伝え出来ればと思います。どうぞ宜しくお願いします。

1月27日(土) 筑波山下山後その足で柴又帝釈天に向かう。葛飾区柴又

tx筑波→tx北千住→常磐線各停金町駅→京成金町駅→柴又駅⇒柴又帝釈天⇒柴又駅→北千住経由→tx八潮(ビジネス泊) 京成金町駅を探すのに小迷する。山より難しい(笑)

 

中二の孫がサッカーで腰の疲労骨折で長期離脱中のため早期治癒を願う。

ポジションはトップ下が多くこれが上手いだなあ。離脱前の試合には必ず顔を出してました。

将来はジャパンなあんてネ。親バカならぬ爺バカです(-_-;)  それに自分の腰の治癒も願おう。

私のは単に加齢痛ですたい(>_<) 西新井大師にしようか迷うが寅さんに誘われて帝釈天に

来てしまった(笑) 

 

駅前の寅さん

 

参道は人が多い

 

二天門

 

帝釈堂 お堂の中のお札売り場が何となく高貴に見えたので靴を脱いで購入する。外より高かった。

 

二層になった大鐘楼は見事!

さあ、今日は切り上げてex八潮の宿に戻ろう。

 

1月28日(日)遠征最終日 始めて雲を見るでも、雨の心配はない。tx八潮→秋葉原→浜松町

荷物を預け身軽になる。JR浜松町から歩ける増上寺(港区芝公園)に向かう。大門から暫く歩く。

 

立派な三門

 

大殿 徳川家由来のお寺です。東京タワーがミニュチア見たい(^_^)

 

 

本日の二寺目は泉岳寺、都営浅草線大門駅から泉岳寺駅に向かう。 

中門は直ぐ山門、本堂と並ぶ。このお寺は曹洞宗のようです。我家も同じです。

車中で地震があったとそれで遅延が発生してると盛んにアナウンスがある。

震度4だったようですが全く気が付きませんでした。

 

山門 

 

本堂

 

山門を振り返るとも高輪ゲートウェイ駅西側は開発ラッシュのようです。

 

赤穂四十七士の墓群入口、中に入ると三百円で線香一束渡された。写真は遠慮申し上げます。

大石内蔵助良雄辞世の句です。 上段とも下段とも言われていますが私的には下段かと?

「あら楽し思いははるる身は捨つる浮世の月にかかる雲なし」

「極楽の道はひとすぢ 阿弥陀をそへて四十八人」

 

泉岳寺から京急本線で川崎に向かう。川崎から京急大師線川崎大師駅で下車する。

駅を降り参道に入ると凄い人人に圧倒される。正月でもないのに凄い人(@_@)

 

大山門へ向かう参道

 

大本堂 タイトルは東京の寺院巡りとしましたが、川崎大師は神奈川県川崎市です。

広い意味での大東京の寺院の一つだということでご勘弁を!

 

久しぶりの関東遠征三泊四日最初の1/25,26,27は雲一つないお天気で低山満喫出来ました。

最終日1/28は薄雲もようでしたが雨の心配はなく寺院巡りを楽しむことが出来ました。

 

高輪ゲートウェイ駅西側の「JR東日本品川開発プロジェクト」

区域面積9.5ha、延べ面積約84万5000m2とのこと。大東京は凄いネ凄い!

いつも見て頂いてありがとうございます。

 

後記 以下スルーして下さい。

川崎大師からは大師線で京急川崎に戻りそこから歩いてJR川崎駅に向かう。

真新しい駅になっている。まだ電車に乗りたあいと心が駄々をこねるので京浜東北線で

品川から渋谷経由新宿に向かう。

懐かしの南口ルミネでコーヒーをすすりながら時間調整をする。

山の手線で上野経由浜松町にと思ったが時間も迫って来たので中央線経由で浜松町に戻る。

改札外のロッカーを使ったので一度出てJR浜松改札からモノレール改札を通過しようとしたら

アラームが鳴る。駅員が飛んで来た、なんだかな?ここは乗り換え専用らしい。

入場料を払いますか、それとも一度出られますか?と聞かれたので入場料をIC払いで

再度モノレール改札を通過する。でも一度出られる選択(無料)を貰えたのは嬉しかった。

しかし、歩かない有料を選択してしまった バカバカ( ノД`)シクシク… 

そもそもJR構内のロッカーに預けとけばこんなことにはならなかった。

今回遠征の強き相棒nimocaカード  宮崎交通バスも使えます。