ご訪問ありがとうございますスター

 

夏にむけてワクワクしつつ

絞りの浴衣のコーデを考えてみました花

 

 

今年の2月に絞りの浴衣をつくりました。

 

いよいよ夏がやってきますので

 

コーディネートを考えておこうと思います。

 

 

まずは麻の半幅帯で。

 

image

 

 

お次は撫松庵の両面帯。

 

image

 

 

くすみピンクの半幅帯。

 

image

 

 

 

バッグはアタとか山葡萄とかおしゃれに決めたいところですが予算的に厳しいのと

 

最近プチプラで私は充分だわって悟りモードになっているので ← 断捨離効果

 

近所の雑貨店で購入したカゴバッグ。

 

ハンドメイドショップでチャームを別に購入してつけて私にしては頑張ったつもり。

 

 

image

 

 

絞りの浴衣について投稿するとアクセスが多いです。

 

やはり人気があるのですね。

 

私も一度は着てみたいとずっと思っていましたし。

 

 

 

 

着こなし方についてネットで調べてみたのですが

 

色々な意見がありました。

 

半衿をつけてきもののように着るのは絞りの浴衣ではやらない、という方。

 

広衿はない、バチ衿一択だ、という方。

 

広衿にして居敷当て付きで仕立てるのが主流になりつつある、という呉服店勤務の方の意見もありました。

 

自分で着て感触を確かめながら、私なりの楽しみ方を見つけられたらいいなと思います。

 

 

 

 

↓こちらは袋帯。珍しいですね。袷の季節向きだそうです。おしゃれラブ

 

にほんブログ村に参加しています。

よかったらポチっとしてね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村