ビックリしたこと3連発 | 国立市で居酒屋を3店舗経営(株)ぶちえらい代表 藤村典史ブログ

国立市で居酒屋を3店舗経営(株)ぶちえらい代表 藤村典史ブログ

現在国立市で「居酒屋ぶちえらい」、「ワイン酒場ぶちバル」、「大衆酒場しんさく」の3店舗を展開しております。
設立は2012年。若輩飲食店経営者のブログです。

テレビを見ていたらとある脱税のニュースが流れてきた。

調理器具販売のメーカーが5000万円くらいの法人税逃れの細工をしていたと。故意的だから罪は重そうだなあ

そのメーカーの名前を見て「ん?」となる。しばらく見ていると、そのメーカーが出しているとある調理器具が映像として出てきた。

「あ!やっぱり!」

実はこの1週間、‘ぶちバル’でその調理器具を使っていた。フライヤーに取り付けるタイプのやつで、1週間お試しで使っていた。

色々とレシピを考えたがハマるものがなくて、前日に使用するのをお断りしたばかりだった。

今や取引先は1000を超えると言っていたかなあ確か。このニュースによって取引を止める所は出てくるなのかなあ。わからないけど。


その後、仕事に行くと遅刻常習犯で二週間前に遅刻をして僕にこっぴどく怒られた社員がまたもや遅刻。呆れて怒るのもやめたが、今後ペナルティをつけることにしました。

そやつが前日に事故にあったと。

「え?どういうこと?」となり、富士見通りで原チャに乗って信号待ちしていたら後ろから車にぶつけられて転倒。車の人に「大丈夫ですか?」と言われ、「横に寄せて」とうちの社員が言うと、そのままダッシュで逃走したらしく

「なんでナンバーひかえなかったんだ?」と聞くと、そんな余裕がなかったと。「警察行った?」と聞くと行ってないと。

原チャは会社の持ち物だし、行かなかったこと自体が問題だが、仕事終わって行くことを指示。

今国立市の主要道路は監視カメラついてますから。逃げられるわけない。とりあえず経過を見ます。僕が出て行くことになりそうやな


その後、業者様との打ち合わせ終わりに買い出しに行き、買い出し先の隣にあるユニクロまでズボンを買いに行く。

数枚選んでレジに行くと、セルフレジ化している。

裾上げしたいので店員さんに話しかけると、「とりあえずセルフに通しましょうか?」と。

「え?」となり、店員さんがやるのを見ていたらビックリ!

ズボン数枚が入っているカゴを置くだけで、それを全て認識して値段が出た。聞くと、「スイカの読み取りみたいに電波が出ているんですよ」と。

そこから詳細で裾の長さを指定して、クレジットカードを通して終了。

「すごい!」となり、自分でやりたくなってTシャツ二枚買ってみた。


まずカゴを置く。



読み取りスキャン。



認識、会計。



袋は隣の棚から。



このシステム、スーパーでもやって欲しい。

マジでレジの人いらなくなるな

店に帰り、アルバイトの子達にこのレジのことを興奮して話したら、「GUでは1年くらい前からやってますよ」と。

完全に時代に遅れてました。


たかだか4時間の間にビックリすること重なるもんやな。



(株)ぶちえらい代表取締役 藤村典史

        ▪️会社ホームページ

        ▪️facebook

        ▪️Twitter

        ▪️Instagram

 

     ★居酒屋ぶちえらい

         食べログ    facebook    Retty 

     ★ワイン酒場ぶちバル

         食べログ    facebook    Retty 

     ★大衆酒場しんさく

         食べログ    facebook    Retty