ツッコミまくりの元乃住吉神社 | 国立市で居酒屋を3店舗経営(株)ぶちえらい代表 藤村典史ブログ

国立市で居酒屋を3店舗経営(株)ぶちえらい代表 藤村典史ブログ

現在国立市で「居酒屋ぶちえらい」、「ワイン酒場ぶちバル」、「大衆酒場しんさく」の3店舗を展開しております。
設立は2012年。若輩飲食店経営者のブログです。

山口県に帰るといつも思うが、地方の人って自分の町の魅力をわかっていない人が多い。そして、それを生かしきれていない。

お笑い芸人の中田敦彦さんが観光アドバイザーとして元乃住吉神社を訪れ、駐車場が近すぎるやら、売店が弱すぎるだわ、非常に同意できる事を言っていたが、昨日そこを訪れさらに思ったことがある。



3年ぶりくらいに訪れたが、駐車場が整備されていてビックリ。そして確かに中田さんが言っていたように駐車場が近すぎる。駐車場の割には売店少なすぎる。トイレも小さすぎる。

「お土産は道の駅のセンザキッチンで」みたいな感じなのかもしれないけど、ここ目的の人もたくさんいるだろうに勿体ない。海の見えるレストランとか作ったら確実に高単価で連日パンパンだろうなあ


驚いたのが駐車場料金。1時間300円は安すぎる。倍とってもいいよ。絶対文句言われないし、訪問客も減らない。

平日の月曜日に行ったが、駐車場はパンパン。青森ナンバー、愛媛ナンバー、三重ナンバーなどなど日本中から来ている。山口ナンバーよりも多い。駐車待ちの車もある。観光バスも数台来ている。

完全に需要と供給のバランスが崩れている。供給側が足りていない。つまり、駐車場が足りない状態。そういう時は値段を上げるべき。

仮に1100台来てるとして、値段を300円上げるだけでも1ヶ月で100万は違う。現実はもっと多く利益は上がるだろう。

なんなら1000円にしても良いと思う。


そして、駐車場を出て右に抜ける道ができてて、そこから千畳敷横の大道路まで繋がってるんだけど、一方通行すれば良いのにと思う。千畳敷から元住吉までの細い道も一方通行にしちゃえば少しは渋滞が緩和されそう。地元住民には我慢してもらって。

週末の渋滞ぶりはヤバイと聞く。知り合いがGWに訪れたらしいが、2時間並んだと言っていた。集客うんぬんより渋滞緩和こそが1番の課題だろう。


あと、元住吉がブレイクした原因はSNSのおかげといっても過言ではない。むしろそれ以外に理由はない。

その中でもとりわけInstagramだろう。インスタ映えしてバズれる写真が撮れるので、比較的若い人や海外の人が訪れる。

でも撮影スポットがない。あるとしても観光客はわからない。

例えば。この写真の。



赤丸のところに撮影スポットを作って、



それを有料化すれば良いと思うんだけどなー。一眼レフで撮って、その画像をブルーツゥースであなたの携帯に送りますみたいな。面白いと思うんだけどなあ。イケると思うんだけどなあ


最後に、心から「マジか!」と思ったこと。

それは駐車場の精算機。



何年前のだよ(笑)!

昔ながらの駐車場は1000円札しか使えないのも多く困ることあるが、最新の駐車場はクレジットカード使えるのは当たり前。最近はスイカ対応も増えてきた。

仮に千円札無かったらどうすんだろ。渋滞できるやん。それが土日のピークにそうなったら大変よ。人1人置くにも無駄な人件費かかるし。

訪日客はクレジットカード払いが当たり前で、さらには電子マネーを入れなきゃいけない時代に理解不能。電波が届かないのかな。そうしたら基地局増やして貰えば良いだけの話だけど、携帯の電波はバリバリ入っていた。

何らかの理由があるのかもしれないけど、少なくとも僕が責任者だったら絶対にあの精算機は入れない。


みんなつっこんでないのかなあ…。それとも何か事情があるのかなあ…。謎です。



(株)ぶちえらい代表取締役 藤村典史

        ▪️会社ホームページ

        ▪️facebook

        ▪️Twitter

        ▪️Instagram


     ★居酒屋ぶちえらい

         食べログ    facebook    Retty 

     ★ワイン酒場ぶちバル

         食べログ    facebook    Retty 

     ★大衆酒場しんさく

         食べログ    facebook    Retty