こんにちは!

 

今日は5月7日、明野は朝から小雨、季節は初夏だというのに、冷たい風が吹いています。

ガーデニングには不向き、そこで今日はPCの前に座って、小窓からしとしと降る雨を見ながらこれを書いています。

 

ところで昨日まで、4月27日から10日間の休暇を楽しまれた方もいたようですが、今年のゴールデンウィーク、如何でしたか?

存分に楽しまれましたか?

 

私たちは、普段からお客様が来庵されないときはいつも日曜日みたいなもので、大型連休と言っても特に何をすると言うことも有りませんが、今年も昨年と同様、山梨県立美術館峡北美術協会第77回展が開催されました。

 

 

開催期間は4月29日の月曜日から5月4日土曜日までの6日間でした。

 

期間中は何度か顔出ししたりして、協会員の方々との交流を楽しみましたが、5月2日は、個人的諸用も兼ねて、長野県佐久市の方まで出掛けました。

せっかくだからと帰路は小諸城跡懐古園や、白樺湖まで足を伸ばし、一日ドライブを楽しみました。

 

今回は77回展の様子や、2日の日帰りドライブの様子などを書いてみようと思います。

 

 

では、峡北美術協会第77回展の様子から・・・

 

峡北美術協会に入会したのは、一昨年の75回展の案内状を明野地区文化協会絵画部の先輩Fさんからいただき、初めて展示会場を訪れたのがきっかけです。

それ以後、協会の運営委員でもあるFさんの紹介で、会友として入会させていただき、秋のニコリ展から出品させて頂いています。

 

当協会の設立は昭和23年、私が生まれた年の設立と聞いています。

年数と開催回数が合わないのではと言われますが、年間開催が複数の年もあったようです。

 

私は、今年は2回目の出展で、昨年同様2枚の作品を展示させて頂きました。

 

     大きな大作がずらり並ぶ展示会場の内部風景

 

  手前2作品は、絵画部先輩のFさんの作品です。いずれも100号の作品です。

 

         手前の2作品も絵画部の先輩さんの作品です。

 

永い歴史の有る協会で、100号もの大作が幾つも並ぶ中で、私なんぞはほんのひよっこ!

広い会場の片隅に場所を与えられ、ぽつんと小さな絵が二つ掛けられているといった風景で・・・でも、今年も又嬉しいこと(?)があったんですよ!

 

    右端の二つの作品が私の作品です。ちんまりおさまってます。

 

展示会場は例年同様、県立美術館の1階、市民ギャラリーA室、B室をぶち抜いた広い空間に、一人2から3作品、今年度は67作品を展示し、開催されました。

 

 

 

 

4月29日の朝、9時前に作品を搬入、会員総出で展示し、展示した後、各作品の講評会が催され、その後、運営委員による各賞の選出が行われました。

選出された作品の横には、訪れた方々に分かるように、賞の名を記した短冊が掛けられます。

 

昨年、奨励賞を頂きましたが、今年も賞ではないのですが、嬉しい事がありました。

 

翌日30日に会場を訪れて何気なく自分の作品の前に立ってみたら、横に短冊が下がっているではないですか!?

 

 

そこには「会員推挙」と、記されていました。

 

     早春の雪景色を描いた・・・春雪       

 

  英国バイブリーの思い出・・・ラベンダーの咲く頃

 

 

会員推挙」て、何だ?

 

入会当時本部から頂いた「峡北美術協会会則」なる物を読んでみたところ、

 

会員の欄に、

 

会員(正会員)とは、

 

「原則として、協会展の出品作により、総会の決議を経て推薦された者を以て会員とする」

 

と、記されてました。

 

と言うことは、私、今回の協会展、2回目の協会展で、「正会員」になれたってこと!?

 

私より前から入会していてまだ会友でいられる方が居るというのに・・・?

 

最終日、午後3時から開催された表彰式の場で、私だけが、正式に「正会員」の仲間入り出来たことを、会長から紹介されたときは、賞状はありませんが、ちょっぴり嬉しい気分と、感謝の気持ちに浸れた事を思い出します。

 

写真で紹介した会場の風景、すこしでも会場の雰囲気を感じ取って頂けたら幸いです。

一人2点から3点の作品を出品するのが当たり前!

私も今以上に精進し、良き作品を生み出さなければと、気持ちを奮い立たせているこの頃です。

・・・余りにやること多くて、忙しい毎日なんですけどね!?

 

 

さて、そんな美術展開催中5月2日、ちょっと足を伸ばして甲府とは反対方向の長野方面に行ってきました。

 

めまぐるしく変わる天気と、諸々の予定などを勘案して、この日しか無いと決めて、2日行ってきました。

 

実は、裏山の伐採やガーデニングで使っているチェーンソーの一部に修理が必要になったことと、ソー(鋸刃)の切れ味が今一悪くなったので、目立てをお願いしたくて、購入店である、佐久市Y商会さんに電話したところ、3日以降は6日まで連休とのことで、2日、現物持参で行ってきたのです。

 

チェーンソーは私たちが明野に移住した16年前に、妻の弟夫妻が移住記念にと贈ってくれた物なのです。

今後のためにと佐久市のY商会から購入した、スウェーデン製ハスクバーナ社の製品で、16年間、山林の伐採や、ガーデン作りにずっと使い続けてきた愛用品なのです。

 

修理箇所は、エンジン始動時にガソリンをシリンダーに呼び込むスポイトの役目をする部分で、長年の使用による劣化で、軟質プラスチックの部分が割れてしまって、それを交換する必要から修理を依頼したのです。

 

ソー(鋸刃)も何回か交換し、今回ちょうど良い機会なので目立てをお願いしました。

 

5月2日の朝9時過ぎ、ボルボに愛用のチェーンソーを載せて、クーちゃんも一緒に我が家を出て、国道141号線をひたすら走り、八千穂町から中部横断道の無料区間を利用し佐久市にはいりました。

 

佐久南ICで国道142号に合流、IC直ぐ脇の道の駅・ヘルシーテラス佐久南で小休止、その後国道141号線でY商会に向かいました。

 

 

11時過ぎに頃に到着しました。

 

部品を手配して、届いて、修理完了に10日間ほどほしいと言うことで、チェーンソーを預けて帰ることになったのですが、せっかく来たのだからと、小諸城跡・懐古園に行ってみようと言うことになりました。

 

懐古園は若かりし頃、良く立ち寄った思い出多き場所で、佐久から小諸まではいくらでも無く、丁度昼頃、懐古園の駐車場に着き、以前立ち寄ったおそば屋さんは、連休でもあってか、順番を待つお客さんでいっぱいだったので、そのまま懐古園に入園することにしました。

 

  懐古園のゲイトを抜けるとすぐ天守台へと続く緩やかな坂道を進みます。


しばらく歩くと赤い橋、黒門橋が見えてきます。橋を渡って右に折れ、少し歩けば左手に天守台が見えてきます。

 

 黒門橋の手前、右側に佇む北丸跡(弓道場)で、弓の稽古を見せて頂きました。

 

黒門橋を渡った園内にもおそば屋さんは有り、混んでいなかったので、入ることにしました。

 

 

これが大当たりでした。

 

 

お蕎麦は腰もあり、ツヤもあって、汁もとても出汁が効いていて美味しく、最高のお昼を味わうことが出来ました。

 

店員さんに礼を述べ、懐古園の中を散策し、本丸跡にも登り、眼下に流れる千曲川も望むことが出来、以前と変わらぬ園内に思い出を偲び、最高の日和でした。

 

天守台跡・・・往時を偲ばせる苔むした石垣、老松。八重の桜が咲きほころんでいました。

 

水の手展望台・・・眼下に千曲川の流れを見ることが出来ました。

 

左手から右手へと流れ下る千曲川の流れ・・・以前訪れたときには無かったダムが左  手に出来ていて、若干趣が変わっていました。

 

若い頃に立ち寄った時に園内で草笛を吹いておられたご老人(横山祖道氏)は既に亡くなられていましたが、当時のお写真と、その曲が録音されていて、聞くことの出来る一角が設えられていたのが印象的でした。

 

    

  祖道氏の写真が添えられていて、曲とともに面影を偲ぶことが出来ました。

 

  三の門の前で・・・本丸から数えて三番目の門大手門四の門と呼ばれる

 

 

懐古園を跡にして、次に白樺湖に向かいました。

 

せっかく来たから白樺湖も見たいと言うので、白樺湖に向かいました。

 

小諸城跡から県道40号線に入り、以前立ち寄った布引観音堂の前を横切り、ほぼ道なりに新緑の美しい道路を蓼科山に向かって走り、途中からビーナルライン(県道40号線)に入って、蓼科山を左手にみながら白樺湖に入りました。

 

 

何処もゴールデンウィークと言えども前半と後半の中間、カレンダーでは平日の5月2日なのか不思議なくらいに人出はまばらで、湖畔の駐車場もがら空き状態!

 

湖畔で、クーちゃんも外に出て、散歩して、”用足し” して、ゆっくりして、帰路につきました。

 

       

 

クーちゃん、湖畔で散歩中、キャンプしている人たちがBBQしている直ぐそばで、大きなウンチをし始めて・・・ヤバイ!!

 

と、思ったけれど、あまりの可愛い仕草で、皆に可愛がられ、ウンチパックで拾ってあげたら・・・

 

皆さんに

 

「あらあ、ちゃんと用意もしているのねえー!」

 

て、感心もされて、

 

ちょっと嬉しい気分で、白樺湖を後にしました。

 

 

 

帰路は国道152号線に入り、茅野方面に向かい、途中から県道17号線に入り、小淵沢を経由し、県道608号線(棒道)で長坂に向かい、県道28号線(棒道)に入って明野に向かました。

 

午後4時少し前に我が家に到着、全行程200kmほどの日帰りドライブの旅、さんとのボルボ試乗を兼ねた日帰りドライブの旅以来の旅で、少し疲れましたが、とても充実した一日でした。

 

帰宅後、クーちゃんの夕方の散歩に出ましたが、クーちゃんも大分疲れた様子でした。

 

書き終えた今、雨は止んだようですが、曇陽気で肌寒さが残っています。

 

年々温暖化の影響なのか、明野気候の変動が著しく、暑くなったり、急に肌寒くなったりと、一定しません。

 

チューリップ藤の花もあっと言う間に咲き終えて、今、西洋オダマキが満開に咲いています。

 

 アトリエガーデンやメインガーデンンで咲きほころぶ西洋オダマキの花

 

  花色は様々・・・ピンク色の西洋オダマキ

 

              玄関前の花壇で咲き始めたシャクナゲ

 

シャクナゲの花も咲き始め、バラの蕾も大分大きくなりました。

 

        

  我が家でスカーレットと呼んでいる大輪のすっきりした赤い花をつけるバラ

  私が挿し木で増やしたバラで、20株近くあり、一斉に咲く姿は見事です。

 

つるバラ・アンジェラの花が2つ、3つと咲き始めました。

   

    ガレージから玄関の庇に絡むアンジェラも咲き始めました。   

 

玄関前の鉢植えのつるバラ・サハラ’98も一輪、開花しました。

 

つるバラサハラ’98・・・大輪で花弁が黄色から朱色へと変化する様は見事です。

 

 

バラのシーズンも直ぐそこまで迫っています。

 

次はバラの花の紹介になりそうですね!

 

それでは又、

 

次回

 

お楽しみに!!