こんにちは!

 

今日は2月25日、今日の明野は、朝振り始めた雪がコンコンと降り続いています。

7時頃、床から起きた時は曇陽気だったのにクーちゃんの朝の散歩に出ようと思っていたら小雪が舞い始め、みるみるうちにガーデンや屋根が真っ白に変わり、1時間ほどで7センチほども降り積もって、今も降り続いています。

 

 

   上、下とも今朝の9時半頃の様子です

 

ここ数日曇ったり、雨が降ったりで、はっきりしない天気が続いて、昨日24日、目覚めたら久しぶりに窓辺に日が差しているの見て、久しぶりに南アルプスの輝くような朝の光景を目にすることが出来そうと思い、西側に面した2階の窓から見ようと、部屋のドアーを開けてビックリ!

 

   窓を覆うかのように広がる南アルプスの白銀の光景!

 

目に飛び込んできたのは、新雪に覆われて真っ白に輝く南アルプスの光景!

 

甲斐駒ヶ岳から鳳凰三山まで一面山裾まで白銀に変わって、太陽の光を一面に浴びて光り輝いていました。

急いでカメラと携帯を持ってきて、光景を撮りまくっちゃいました。

 

それがこれです!

 

  ガーデンの西に広がる南アルプスの峰々 左から鳳凰三山、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳

 

  山裾まで新雪に覆われた白銀のアルプス

 

  白銀に染まった甲斐駒ヶ岳の峰

 

スマホに納めた光景はすぐさま友人、知人に送っちゃいました。

送るやすぐさま返信が帰って来ましたよ。

「まるで外国にいるみたい!」

「とっても素晴らしい! ヨーロッパ・アルプスにいるみたい!!」

・・・

 

 

明野は、その前日23日に小雪が舞った程度でしたが、すっぽり雲に覆われていた南アルプス山塊は夜の間も降り続いていたのでしょう。

 

そして昨日24日、ぐずついていた前日までとは打って変わって晴天に恵まれ、素晴らしい雪景色を見せてくれたのでしょう。

 

そして今日の明野は、昨日の晴天とは打って変わって、朝から、天気予報でも雪とは言ってはいましたが、これほど降るとは思ってもいませんでした。

このブログを書いている間にも目で分かるほどに降り積もっています。

 

晴れたのはたった1日!

 

めまぐるしく変わる最近の天気、気温の変化も尋常ではありません!

 

2月に夏日!?  急転直下、真冬に舞い戻って、気温は急降下、雪が舞ってあたりは一面雪景色!

 

何かが狂ってる! 何処に行くのか? 宇宙船地球丸!!

 

なあ~~んてね!

 

 

さて、昨日は久しぶりに晴天に恵まれ、小生、物作りに熱中し、完成させました。

 

「一体、何を?」 かって、

 

そう、玄関正面の門柱を囲むつるバラ用のスチール製アーチを完成させたのです。

 

     ちょっと見づらいですが、門の上部をつるバラ用のアーチで囲みました

 

今日は物作りをテーマに、アーチ製作の今までの製作過程などをご紹介したいと思います。

 

門柱を囲うようにつるバラが咲いている光景を想像し、作ろうと思ったのは昨年春!

 

簡単な図をガレージ内のホワイトボードに描いて、必要な材料を当たってまず購入したのは、骨材となる鋼材。

 

木製のアーチにするか、スチール製のアーチにするか、考えた末、門柱を囲うアーチの両翼までが3メートル近くなるので、迷うこと無くスチール製と決め、骨材となるアングルの必要数を当たって購入したのは昨年4月末。

 

それから日数が経って、製作を開始したのは年が明けて今年の1月28日。

 

アングル類は1年近くの間ガレージの中で眠っていました。

決してサボっていたわけでは無く、草花の茂っている時よりも冬場の何も無いときの方が作業がしやすいのと、他にもいろいろ活動したいことが有ったからに他なりません。

 

製作開始となれば意外と早く、2月24日完成までに費やした日数は、ちょうど述べ10日間でした。

 

アーチの正確な寸法を測り、レベルを測り、必要部材の購入、部材の裁断、加工、前塗装、組み立て、仕上げ塗装と進め、完成です。

 

  

 

アーチ部分は 3t×30×1820mmアングルを1500mmに裁断、真ん中で2本を繋いで3000mmとして、等間隔に数カ所切り込みを入れ、緩くカーブ(アーチ)を描くように加工を施しました。

 

アングルの接続は、すべてビス止め、6mmのドリルで穴開けして、M5のビスで固定しました。

 

 

門柱両サイドに立てる脚部分は、3×30×1820mmアングルをそのまま使い、上部幅はアーチの幅に合わせ、基部は若干広くして安定感が感じられる様にデザインしました。

基部には地表のレベルに合わせて、調整用の下駄を履かせました。

 

 

 

  

左右相似形で二脚製作、

 

アーチ部分、脚部分には歪み防止用のブレスがはいります。すべてビスで固定しています。

 

ブレス用部材です。

 

組み立て前にサビ止め塗料の塗装を施します。

 

   部材毎にさび止め塗料を塗装

 

  さび止め塗装されたブレスや脚基部のレベル調整用の部材

 

 

脚部、アーチともバラの蔓誘引用の横木(30×40mm杉材)を梯子状に取り付けます。

 

   

防腐剤を塗布した横木            横木、ブレスを固定した脚部

 

  横木を固定したアーチ部分、緩いカーブ状をなしています。

 

組み立てを完了し、塗装作業に入ります。

アーチの色は他の構築物に合わせてグリーンに決めました。

 

ビニールシート上で塗装されたアーチ部分

 

   

脚部は、作業台に立てた状態で塗装を施しました。

 

        

           裏返して反対側も塗装して完了

 

の部分とアーチの部分は別々に製作を進め、途中まで組み立てて、塗装まで施し、最終組立を昨日、24日に実施、完成となりました。

 

  

 

    組み立て完了したスチール製のアーチ

 

如何ですか?

 

いつもそうですが、完成組み立てまで、すべて私一人で行いました。

 

今回はスチール製と言うこともあって、重量もそれなりにあって、地上で組み立てたアーチの部分を脚部の上部にどうやって持ち上げて、どうやって固定しようかとか、脚部の固定をどうしようかなど、いろいろ夜も寝ないで考えましたが、仮止めしたり、梯子にもたせかけたりと、何とか怪我もせず、レベルも何とか綺麗にそろって、安全に組み立てることが出来ました。

 

次回やるべき事は、この脚元につるバラを植え込む作業です。

 

もう少し春になったら行う予定です。

植え込むつるバラは決めています。

ポスト側は既に植わっている、ピンクの大輪咲きつるバラで、香りの良いパヒューム・ドレスです。)

 

蔓が絡んで、綺麗な花が咲き誇る様を描いて、その日を楽しみにしています。

 

では今回はこの辺で・・・

 

次回は、

 

テーマは、

 

何かな!?

 

それでは

 

お楽しみに!!

 

 

追伸です!!

今、午後4時頃ですが、雪はしんしんと降っています。

今、積雪20センチ超えそうです。