こんにちわ!



今日は、昨日につづいて ”お知らせ” です。



昨年の12月から進めてきた日本園芸協会の通信講座  ”庭園デザイナー養成講座 の全ての課程が修了し、庭園デザイナーの認定を受けることが出来ました。


9月10日に認定証書が届き、14日に専用額が届いたので早速額に納めました。


今、同協会のガーデンコーディネーター、ローズコンシェルジュの認定書と一緒にリビングの壁に掛けました。



      



講習内容は、主に和風庭園に関する内容が多かったように思いましたが、ハーミテージ・ウィステリア のガーデン作りに大いに役立ちました。


実習しながらの受講ですから、内容把握にはもってこいでした。


庭園造りに関する全ての知識が収まっているので、受講期間中に吸収できなかった技術は、今後もテキストを見直しながら自分のものにしていく楽しさがあります。


特にガーデンデザインに不可欠な平面図や透視図の描き方の手法を学ぶことが出来たことは、何よりも大きな成果だったと思います。


協会指導員の方から十分プロとしてやっていけるとの評価をいただきました。


今後利益の対象にしようとは思っていませんが、園芸を趣味とする方々からの相談にも自信を持ってアドバイスしたいと思っています。


先日は、同協会のガーデンコンテストに、写真と共にガーデンの平面図を添付し、応募したところです。

結果が届くのが楽しみです。




・・・・・そんなハーミテージ・ウィステリアのガーデンをご覧にいらっしゃいませんか!


オープンガーデンがお待ちしています。


まだ2年そこそこのガーデンですから自慢するほどのものではありませんが、

花々だけでなく、構築物を含め、殆ど手作りのガーデンです。


2年間の成果がお待ちしてます。


  



          



                       それでは また!   再見!